毎年恒例のハワイへ行ってきた



震災の前に申し込んでいたハワイ、震災を経て、行くべきかぎりぎりまで迷ったのだが、結局行こう、ということになって…でも、行ってよかった!!!


地震や放射能のことを聞かなくていいということが、ものすごくストレスフリーだった

震災の映像や余震など、日常的に晒されているものや、テレビの映像が、いかに心に負担なのかが、よくわかった

直接的な被災者ではない私でさえこうなのだから、実際に直面している被災者の方の心労はいかほどだろうか

察するに余りある



カイルアビーチ、人がほとんどいなくて貸切状態だった


震災の影響だろうか、成田もハワイも、未だかつてないくらい空いてた

ホノルルの街でも、目に付くのは、欧米人ばかり

こんなに日本人のいないハワイ、初めてだった
トロリーもJTBのもHISのもお客さんがいなくて、無人で走ってるくらい

でも欧米人のピンクラインは座席いっぱい満員



リボン型のピアスは、フェラガモのもの
とても人気のあるデザインだそうだ
シャネル、外側はピンクだけど、内側は鮮やかなパープルなんだよ!


滞在中何度も食べたアサイーボール
あっさりしてて日本人好み
ヘルシーで美味しい!


ブーツ&キモズのマカデミアナッツのソースのかかったパンケーキ

ブーキモ、初めて行ったけどうわさどおりの美味しさでした
外観はこんな↓感じ


いろんな人がいろいろ書いているとおり、震災によって本質が露呈したと感じることが、とても多い

原発を危険がないと繰り返している政治家の方々、でも、自分は福島には入らないし(入ってもまるでパフォーマンス用に短時間)、自分の妻や子は海外にさっさと避難させているという


そんな中で、警察庁長官が防護服を着て、20キロ圏内?だったか、放射能で立ち入り禁止となっている地区の捜索に入った警視庁の警察官を激励していたのがとても印象的だった


上に立つ人が現場に入る、上に立つ人が(住民折衝の)前面に出る、上に立つ人が(直接)批判を受ける…、経営者の基本中の基本のような気がするが、ここまできても、それができないのは、どうしてだろうか

大地震、怖くて怖くて、昨日からテレビに釘付け


被災者の方にお見舞い申し上げます

皆様のご無事、そしてお亡くなりになった方のご冥福をお祈りします


都内は震度5だった

会社で、最初に小さい揺れを感じて、あれ?地震?なんて言っていたら、徐々に揺れが大きくなった

みんなで声を掛け合い、柱に集まった

そうしているうちに、立ってられないほどの揺れ

「これ大きいよ」

「頭を守って!しゃがんで!蛍光灯の下は危険!」という声が飛び交う


その後は、対応に追われて社員一同バタバタ

そうしているうちにも余震がなんども来る


夕方には、女性がまず待機命令が解除され、帰宅が可能となったんだけど電車が動かず、帰れない!!帰宅難民だ…

ホテルは既にどこも満室、車は渋滞していて、歩いた方が早いよ!の声


会社に泊まる人たちも大勢いたけど、私は、約20キロだったので、歩けると判断して、歩いて帰宅した

2週間前に東京マラソンで42.195キロ完走したから、20キロなんてハーフにも満たないよ~と軽く考えていたが、不安な心で、とても遠く感じた

同じく歩いている人たちも、いっぱいいた


結局、21時に会社を出て、自宅についたのが夜中1時

4時間も歩いたことになる

電車だとわずか15分なのに


帰宅後も、テレビで明らかになる被害状況と余震で、ほとんど眠れなかった

町が壊滅とか、初めて見る津波とか、もう信じられない、信じたくない気持ち

自然の猛威の前に、自分の無力さを痛感している

一人でも多くの方がご無事ですように…

不安が解消されますように…

小さなことだけど、義捐金とか、電力を使わないとか、そして祈るとか、私に出来ることをやっていこう

さて、前回の記事でも書いたとおり、東京マラソンの前々日にエントリーしにいったビックサイトで、アロマの無料体験ブースでハンドマッサージを受けてきた


スポーツブランドや、飲料メーカーのブースが多い中、いい香りがしているブースはここだけ!!

アロマのいい香り~に吸い寄せられて…



このアロマテラピートリートメント体験ブースは、社団法人 日本アロマ環境協会 が、.アロマをセルフコンディショニングに役立てる活用法などの提案をするために出展しているブース

フットマッサージとハンドマッサージの無料体験ができる

私は、越智啓子先生のセルフヒーリングスクールで、アロマの効用について一通り学んでほどのアロマ好き!家でもアロマランプや、アロマオイルを活用している


手軽なのは、ティッシュにつけて匂いを嗅ぐ方法!

ティッシュの先にちょっとオイルをつけて鼻先に持っていって深呼吸すると、ふっと気持ちがらくになる


ちょうど、おじさま方がフットマッサージを受けていたのだが、すごく気持ちよさそうだった

私はハンドを体験させていただいた


ラベンダーの香りのオイルで、マッサージしていただいた


アロママッサージ、足はリフレのお店も多いけど、手のマッサージってなかなかない

あっても、なにかのオプションだったり


手って、足に比べると自分でマッサージしやすいイメージだけど、他人にやってもらうのって全然違う!


職種が営業や接客ではなく事務の方だと分かると思うのですが、座ってることが多いと、足より断絶、手が疲れるんだよね

ひどくなると、痺れる感覚になったりもする


それに、今回は座ってハンドマッサージしていただいたので、顔の位置に近くて、香りをいっぱい嗅ぐことができて、すごくリラックスできた


リラックスすることって大事!
特に私は、リラックスしていると、すごく勘が働くから、大舞台であればあるほど、なるべく緊張しないで、直感を働かせたい

でも、今回は、初めてのフルマラソン、しかも練習不足で…練習ですら10キロしか走ったことないのに、果たして42.195キロも完走出来るのか?って不安で不安で…


そんな不安が、このアロマで、ふっと和らいだ


スポーツとアロマって、一見まったく関係がないような感じだけど、アロマで心を落ち着けて、リラックスして、実力を発揮できるようにするために、すごく重要なんだな、って再認識した

スポーツシーンでのアロマの重要性が、もっと広まればいいな~

ブースの前では、アロマの香りつきのパンフを配っていた


このデザイン、かわいい!しかもすっごくいい香り

バッグに入れておいたら、バッグを開けるたびにふんわり香りがして、うれしかった


パンフの中には、アロマ活用法が書いてあった



はい、緊張で眠れなくて、さっそくティッシュにたらしたベルガモットを嗅ぎました


香りの効果って、自分で思っている以上に、あるよね

いい香りだと、無意識に心がやすらぐ


おかげで?完走することができました

完走記事は、また別途アップします



トレンダーズさんにご招待いただきました!

トレンダーズさん、アロマ環境協会さん、ありがとうございました


東京マラソンの事前エントリーにビッグサイトへ行ってきた


ビッグサイトの入り口から、ボランティアの方が道案内

そして受付時には、ボランティアの方々の「がんばってください!」と明るく声をかけていただいた

もう、皆さんの感じの良さに感動!!!

私も、来年から抽選に外れたらボランティアをやりたいな~


出場者は35,000人、ボランティア10,000人、ほんとに東京の一大イベントだね

石原都政は批判も多いけど、やっぱり彼だからできたんだな、って思うことも多数あるなぁ

銀座、皇居、東京タワー、浅草…都内のど真ん中を走れるなんて、幸せだ~!!


当日のゼッケンと、限定Tシャツ♪


受付でタイムチップやゼッケンを受け取って、隣接の会場で開催中の、東京マラソンエキスポへ

いろんなブランドが出展していて、東京マラソン限定グッズも多数あるらしい

ここで足りないグッズや当日のエネルギー補給のゼリー飲料などを買うといいよ、と聞いていたので、時間にゆとりを持ってきたのだけど…


それでも、見たりないくらい、広い会場にいろんなブースがいっぱいだった


一番充実してたのはアシックス

ブースも広いし、ランニンググッズに特化した品揃えで、限定グッズもいろんな種類があった

どなたかのブログで、桜柄のピンクのウエストポーチを拝見して、欲しかったのだけど、大きさが小さいので断念

以前から候補に挙げていたアディダスのにしよう、と決める


アシックスでは限定デザインのTシャツを買った

Tシャツ、長袖もウインドブレーカーみたいのも、アシックスのデザインは意外と可愛くて、ほんとはもっと欲しいものがいっぱいあったんだけど、私にはややサイズが合わないんだよね~


アシックスのトップスのサイズって、丈は短めで、横幅が太い気がする

丈が短いのは可愛いけど、横幅にゆとりがありすぎて、スタイルが悪く見えるんだもん…


そういえばランニングタイツもアシックスのものにしたんだけど、やっぱりゆるかった

アシックス自体、太めな作りなのかなあ?


それと、アーチサポートのソックスとか、アミノ酸補給ゼリーなどいろいろ買っちゃった

スポーツ用のサングラスも、2000円から5000円くらいまでで売っているブースがあって、スポーツ用サングラスって2万円近くするイメージだったからびっくりした!

目が疲れるというのはよく聞くので、スポーツ用だからぶっちゃけやや変だけど、買いました


そのほか、無料体験できるブースもいっぱいあったけど、とにかく込んでて…


唯一、体験できたのが、アロマのブース

ハンドマッサージを受けてきた

これが、思いのほか癒されて、ものすごく感激した!!ので、また別途記事にします



エキスポは見て回るだけで本当に楽しかった!!

受付会場は出場者しか入れないけど、エキスポ会場は出場しない人も入れるから、ランナーの方なら、覗きに行くだけでも絶対楽しいと思う



当日、雨という予報だけど…晴れよりは曇りがいいので、せめて小雨でお願いします、と祈りつつ…

完走できますように


あけましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願いします

…て遅いよね


ブログ書きかけのまま忙しさにかまけて放ってました…


5回目の挑戦でやっと当たった東京マラソン!!

参加案内が届いたよ


うれしー

都内のあの道を走れるなんてこの機会しかないから、ほんとにうれしい!

当日は、タイムもだけど、楽しみたいな~

走る方、どうぞよろしくお願いします!!



本日、とある資格試験だった

今日は実技試験、来月に筆記試験がある

今日の実技、私はメンバーの中でかなりの劣等生で、ビリではないけど(もっと下手な人もいるので)、下から数えたほうが早い…というか、下から3番目くらいなのは確実


なのにこんなときに限って仕事が忙しくて、全然練習できなかった…し、それどころじゃなく!なんと試験当日の今日、試験会場に向かう電車で爆睡しちゃって、電車乗り過ごしちゃったの…

気づいたときには、降りるはずの駅が過ぎ去ってた…

しかも、乗ってた電車が快速で、4つも駅を飛ばしてたので、試験会場へ入ったのがギリギリだった

私、緊張病なのであんまり乗り過ごしたりしないほうなのだけど(3年に1回くらいはやるが)、こんな日に寝過ごしちゃうなんて、なんか試験結果を暗示してるような…なんて思っちゃったのだけど、友人から「憑き物が落ちたって思えばいいじゃん」てメールが来て、ぱっと明るい気分になれた

モノは考えようだ


で、肝心の試験ですが、なんとトップの成績!!だったのだ

もうびっくりした

私、自分では本当できない気持ちでいたので…


もちろんまだ筆記があるので、これからも気を抜かずにがんばりたい




さて、ここからは書きかけの記事なのでちょっと古めですが。


まずは新春のセールネタ(いまさら…)

福袋にはまったく興味なし、セールもネット派の私だが、私のメインブランドであるストロベリーフィールズとエムズグレイシーは、ネットよりも店頭のほうが種類豊富なので…


でもそれ以外は、ほぼすべての洋服のブランドが揃うマガシークを始め、

ワールド(アナトリエ、ミニマム、スーナウーナなどがある) http://directstyle.world.co.jp/

フランドル(エフデ、ルスークなど)http://store.flandre.ne.jp/pc/

マルイ(他のネットショップよりも割引率が高いときがある)

などで、会社服やジムのウエアは調達


今年はキャメルが気になる私

今まで、ラクダ色って思ってたのに…ミニ丈のキャメルのフレアスカートとか、すっごく可愛く感じるわ



続いて、初夢の話


私、3年前に父が死ぬ夢を見た

死ぬ場面ではなくて、もう死んだ後、という設定の夢で、車で迎えに来てもらおうって思うんだけど、あもう亡くなったんだ、パパはいないんだ、て次の瞬間思い出す、みたいな…それがやたらリアルな夢で…

その夢を見た年に、父がくも膜下出血で倒れたのだ


一命はとりとめ、しかも麻痺も残らず、という奇跡的な結果だったのだけど(倒れてから半年くらいは、やはり失語症などで以前の父とは別人で、ある意味死んだも同じだな、と感じていた)、予知夢ってあるんだな、と思ったのだった


そんで、今年の初夢、詳細はまったく覚えていないのだが、来年の今頃は、結婚してて、お腹に子どもがいるんだな、と起きた瞬間思った、という夢だった

これって、現実になるのだろうか…期待してるんだけど…