さて、前回の記事でも書いたとおり、東京マラソンの前々日にエントリーしにいったビックサイトで、アロマの無料体験ブースでハンドマッサージを受けてきた
スポーツブランドや、飲料メーカーのブースが多い中、いい香りがしているブースはここだけ!!
アロマのいい香り~に吸い寄せられて…
このアロマテラピートリートメント体験ブースは、社団法人 日本アロマ環境協会 が、.アロマをセルフコンディショニングに役立てる活用法などの提案をするために出展しているブース
フットマッサージとハンドマッサージの無料体験ができる
私は、越智啓子先生のセルフヒーリングスクールで、アロマの効用について一通り学んでほどのアロマ好き!家でもアロマランプや、アロマオイルを活用している
手軽なのは、ティッシュにつけて匂いを嗅ぐ方法!
ティッシュの先にちょっとオイルをつけて鼻先に持っていって深呼吸すると、ふっと気持ちがらくになる
ちょうど、おじさま方がフットマッサージを受けていたのだが、すごく気持ちよさそうだった
私はハンドを体験させていただいた
ラベンダーの香りのオイルで、マッサージしていただいた
アロママッサージ、足はリフレのお店も多いけど、手のマッサージってなかなかない
あっても、なにかのオプションだったり
手って、足に比べると自分でマッサージしやすいイメージだけど、他人にやってもらうのって全然違う!
職種が営業や接客ではなく事務の方だと分かると思うのですが、座ってることが多いと、足より断絶、手が疲れるんだよね
ひどくなると、痺れる感覚になったりもする
それに、今回は座ってハンドマッサージしていただいたので、顔の位置に近くて、香りをいっぱい嗅ぐことができて、すごくリラックスできた
リラックスすることって大事!
特に私は、リラックスしていると、すごく勘が働くから、大舞台であればあるほど、なるべく緊張しないで、直感を働かせたい
でも、今回は、初めてのフルマラソン、しかも練習不足で…練習ですら10キロしか走ったことないのに、果たして42.195キロも完走出来るのか?って不安で不安で…
そんな不安が、このアロマで、ふっと和らいだ
スポーツとアロマって、一見まったく関係がないような感じだけど、アロマで心を落ち着けて、リラックスして、実力を発揮できるようにするために、すごく重要なんだな、って再認識した
スポーツシーンでのアロマの重要性が、もっと広まればいいな~
ブースの前では、アロマの香りつきのパンフを配っていた
このデザイン、かわいい!しかもすっごくいい香り
バッグに入れておいたら、バッグを開けるたびにふんわり香りがして、うれしかった
パンフの中には、アロマ活用法が書いてあった
香りの効果って、自分で思っている以上に、あるよね
いい香りだと、無意識に心がやすらぐ
おかげで?完走することができました
完走記事は、また別途アップします
トレンダーズさんにご招待いただきました!
トレンダーズさん、アロマ環境協会さん、ありがとうございました