やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です
今日もさっさとお出かけネタの続きを!
今回は一度登ってみたいと思っていた山へ登ります。
その名は子檀嶺岳(こまゆみだけ)
とても険しい岩山で山頂には祠があります。
今回は表参道ではなく、裏からの時短コースでチャレンジです。
でも・・・
なんと登山口まで除雪してない(゚∀゚)
まさかこんなに雪があるとは思わなかったので。
仕方がないのでここから歩きます。
林道を進み・・・
普段はここまで車で入れますからね。
5分くらいはロスしてしまったかも・・・
入口のゲートにて
入山禁止の張り紙があって何も案内がないので不安でしたけど事前に調べてあるのでここから入ります。
多分車では入れません!っていうことでしょうね。
事前情報ではここから約1時間の登山になります
でゎ出発進行!!
当然の事ですけど除雪なしていないですね(^_^;)(^_^;)
そしてありました!
子檀嶺岳の案内板
これで安心♪
雪に他の登山者の足跡があるのは心強い味方(^v^)
雪がなくなりました♪
まだ芽吹きもない落葉松林
鹿の鳴き声が時々しますけど、静かな良い雰囲気です(^v^)
歩き始めて15分
歩き始めは体が慣れるまで大変。
暑くなったのでベストを脱ぎます。
只今の気温は9度
ちょっと着込みすぎました(^_^;)(^_^;)
さぁこれでバッチリ
頑張るぞp(^^)q
林の奥に子檀嶺岳の山容が見えます。
まだ先は長そうですね。
この林道は林業の木材を切り出し用なので至る所に分岐があります。
案内板があるのは有り難いです。
更に進み・・・
うわぁ
また雪が・・・
ここは深い・・・
こんなに雪があると山頂まで行かれるのか心配になってきました(^_^;)(^_^;)
更に進み・・・
あぁ疲れた・・・
雪道は体力を消耗しますからね(^_^;)
更に進み・・・
かなり高い場所まで登ってきました。
また案内板
ファイトフィット!!
つづら折りの林業を更にすすみ・・・
出発してから40分
ついに林道とお別れの場所へ到着(^_^)v
思った以上にここまで大変でしたよ(^_^;)(^_^;)
ここから更に過酷な状況に・・・
今回はここまで。
続きはまた明日☆
ばいなら~
ランキングに参加しています。
みなさんの応援ポチ頂けるとキョウナめっちゃうれしいです