4人の子どもを連れて離婚した
貧乏子沢山シングルマザーが
幸せになるまでのブログ
仕事も家庭も自分らしさも諦めない
幸せライフワーク専門家
天野舞美です
質問いただきました!
「子ども部屋の掃除をしてますか?」
この質問
私にとって意外なんですが
よくされます
まずは答えとしては
やりません!
子どもの物を片付けるのは
2歳くらいまででしたね
その理由としては
①自分の物を管理できない
大人になってしまう
人は教えられたことしか
できないんですよね
だからこそ
親が何でもしてあげては
一人暮らしをする時に
何も出来なくなってしまいます
親の役目は子どもの世話ではなく
子どもを自立させることです
②そんな時間は私にはない
子ども部屋って
毎日散らかるじゃない
そんなことだから
毎日片付けるの?
子ども部屋を片付けるなら
他に片付けたいところも
他の家事をやりたいです
フルタイムで
仕事しながら家事をするって
時間がいくらあっても足りません
子どもの部屋を片付けるなら
自分のために使う!
小学生以上なら
手を出すのではなく
言葉をかけていきましょう(^-^)
子ども部屋の片付けを
自分でやらせることは
親にとっても
子どもにとっても
大切なことです
広告
会社員+週末起業+彼とラブラブな
子沢山シングルマザーの生活を
お話ししています♪
#女の幸せ #愛とお金 #幸せな生活 #幸せ美人
#コミュニケーション #天野舞美
#愛とお金の専門家 #ライフワークコンサルタント #ライスワーク
#起業コンサルタント
#愛とお金を掴む心理学