モモのたね -7ページ目

モモのたね

東京都杉並区の片隅に住む 主婦です。
2012年11月1日にママになりました。

食いしんぼうな夫婦と 甘えんぼうなモモ。
そんな3人家族の毎日のおはなし。
主に食べています。
ごはんもおやつも大好き〜

こんにちは。
今日はハロウィンハロウィンハロウィンですねおばけ

こんな絵文字↑使ってはりきってますが、我が家は特に何もしません
偶然にも冷蔵庫にかぼちゃが鎮座していますが、それでも今日はかぼちゃ料理はしない。絶対にだ。流れに乗ってたまるか的な。

そんなハロウィンスルー属性ではありますが、昨日はお教室でハロウィンイベントでした。
魔女帽子を作って、いろんな小物を着けて変身して、撮影会。

小さい子がやると、こんな適当な仮装(?)でも可愛く見えますね。
逆に、この適当さが良い(笑)

あとスーパーにも、こんなフォトスポットができていたので、一応撮りました←
スルーしきれてねぇぇえ!


今はまだいいですが、もう少しわかるようになってきたら、お姫様になりたいとか言い出すのでしょうか…。
ムリだよ。ドレス高ぇよ。しかも着る機会ほとんどないし。

ハロウィン=仮装の日
みたいな安直な図式が許せない。
てゆーか昭和生まれにはなかったイベントだから、今更受け入れ難い。


そして今日を過ぎれば、あっと言う間にクリスマスモード発動です。
早っ!
それに加えて、私事ではありますが、明日はモモの誕生日

家の飾り付け、
どうしたらいいんすかゲローゲローゲロー

そんなわけで、装飾を含む全てにおいて、我が家はハロウィンスルーです。


そして。更に更に。
今年のお誕生日は幼稚園の出願日が重なりました。
抽選の幼稚園1つは、明日合否が出てしまいます。
チーンプレッシャーやばいチーン
笑顔でお誕生日のお祝いしたいよ…スライム


そんなわけなので、今日は全然ハロウィンどころじゃないです。
毎月のお楽しみ♡パン教室でしたもぐもぐ
今月は、クルミと無花果とクリチのパン。
私はドライフルーツ全般苦手なので、無花果抜きで。

パン屋さんでは、ふわふわしたパンやサクサクでバターたっぷりデニッシュ生地のパンばかり買ってしまうけど、
こーゆーちょっとハードなパンも、焼きたてはパリパリして美味しい(o´∀`o)
クルミが香ばしくて、大好き♡

今月も楽しく美味しい時間を、ありがとうございました(*Ü*)ノ""

ラブラブ来月も楽しみだなラブラブ
昨日は幼稚園の説明会へ。
これにて今期の園活の予定は全て終了!

残すは本番のみ!滝汗

のんびりGW明けに園活スタートし、マイペースに活動してきましたが、さすがに夏休み後の9月からはバタバタと。
なんだかこの半年は、あっと言う間に過ぎて行きました( ´_ゝ`)

全く誰の参考にもならない私の園活ではありますが、落ち着いたらまとめようと思っています。
無事に決まったらね。
それな。ホントそれな。
まじガクブルだから。


説明会終了後は、託児で頑張ってくれたモモへのご褒美で、ずっと気になっていたジェラート屋さんへUMAくんラブラブ
シンチェリータHP→♡♡♡



左・ジェラートの国際コンクールで3位になったメルノワ(クルミと蜂蜜)
右・モモの選んだカカオ(イタリアDOMORI社のカカオを使用)
2種類で480円でした。

季節限定フレーバーもあって、ホント迷っちゃいました。
とても美味しかったですチューまた行こ~


それにしても昨日の説明会、すんごい人だったな~…
今までで最高だったかも。
でも園長先生のお話しを聞いたら、これだけ人気なのも納得。
私が通いたいくらいだわ真顔


もう面接練習は放棄したので、とにかく風邪ひかせないように、健康に本番を迎えることだけを考えて。


園活全然関係ないけど、コレめっちゃ好みでした。なにこのベストカップル。まじ買い占めたい。

さて、あと一週間ちょいと迫ってきました出願の日。そわそわ。

最終的に我が家は、

私立幼稚園① 試験あり
私立幼稚園② 抽選
公立こども園 抽選

に出願することになりそうです。


抽選ならなんとか…と、望みを託したつもりでしたが、今日聞いたところによると私立幼稚園②の倍率6倍とか……

まじか無理げゲローゲローゲロー

ちなみに、こども園の短時間枠の募集はわずか9名。(残りは保育園枠)
なのでこちらも、なかなか厳しい。

そうなると、なんとか私立幼稚園①の方で頑張ってもらいたいと思うところです。

てゆーかもう、どこでもいいからとにかく決まってくれ!


さて。
私立幼稚園①の試験では、行動観察と親子面接があるそうです。

何か練習してますか?

行動観察は親子分離だし、性格は変えられらいし、心配はあるもののとくに対策してません。
モモはお友達に手を出したり、叫んだりはしないものの、極度の場所見知り人見知り。どうなることやら…(¯―¯٥)

面接練習は軽~くしてます。

名前、年齢
好きな色、食物、動物

くらいは言う練習をしています。しかし成功率はあまり高くありません。
言葉の理解も遅いので、誰と来たの?どうやって来たの?なんて高度な質問は、意味もわからないです。

しかも、たぶん本場は、もじもじもにょもにょ、場所見知り人見知り発動でまともな受け答えはできないと思います。

もうすぐ3歳、これでいいのか?
でもこれは性格なので、あと一週間で矯正することは絶対不可能。

それに加えて、まだオムツしてるし家は遠いし、縁故もないし。

う~ん…無理かなぁ……ショボーン


説明会では、頑張って練習したりしなくていいですとは言っていたけど。
練習しなきゃくねくねしたお地蔵さん状態で終わると思う!
(動いてんだか固まってんだか、どっちやねん!笑)


練習が必要なのは、親もです。
面接日には夫も休んで一緒に行きますが、ただくっついて来るだけのお飾りじゃ困りますからね!

先生からの質問にはどちらが答えるか
どんな質問があるのか、またその答え方
幼稚園に対する考え方のすり合わせ
などなど、事前によく話し合わなければならないことがいっぱいです滝汗


な~の~に~!
夫、今週出張。
来週その出張の後始末で毎日帰り遅い。
面接前の大事な土曜日は、お台場でフットサルして遊んでくるそうです♡
しかも私の方も、祖母の具合がよろしく無いとのことで福島まで子連れ旅で不在。

チーンチーンチーンチーンチーン

抽選頑張る。
特に何も努力できることないけど、頑張る。

くじ運強くするおまじないでもググッときます。
抽選前に何かブツブツ唱えてる人がいたら、たぶんそれは私です(笑)
今日は、なんとなく思い立って朝散歩。
そして星乃珈琲でモーニング(♡˙︶˙♡)



フレンチトーストセット600円
(ゆで玉子、サラダ、ドリンク付き)

腹ペコマックスのモモに、ほとんど食べられてしまい全然足りませんでしたチーン
2つ頼んでもよかったくらい(笑)

子供イスあり、食器もあり、絵本もありで、子連れに優しいお店♡
秋限定メニューが美味しそうで気になったので、今度はランチタイムに来たいな~


いつも午前中は家のことをしている内にバタバタと過ぎてしまうので、朝からゆっくりお散歩して外食モーニングまでして、すごく贅沢な感じでしたラブラブ

時間の使い方、もっと見直してみよう。

なんて言いつつも、家でゆっくりのんびり、ちょっと遅い朝ごはんを食べるのも好きだったり(๑´ڡ`๑)