杉並区園活通信 番外編(面接練習) | モモのたね

モモのたね

東京都杉並区の片隅に住む 主婦です。
2012年11月1日にママになりました。

食いしんぼうな夫婦と 甘えんぼうなモモ。
そんな3人家族の毎日のおはなし。
主に食べています。
ごはんもおやつも大好き〜

さて、あと一週間ちょいと迫ってきました出願の日。そわそわ。

最終的に我が家は、

私立幼稚園① 試験あり
私立幼稚園② 抽選
公立こども園 抽選

に出願することになりそうです。


抽選ならなんとか…と、望みを託したつもりでしたが、今日聞いたところによると私立幼稚園②の倍率6倍とか……

まじか無理げゲローゲローゲロー

ちなみに、こども園の短時間枠の募集はわずか9名。(残りは保育園枠)
なのでこちらも、なかなか厳しい。

そうなると、なんとか私立幼稚園①の方で頑張ってもらいたいと思うところです。

てゆーかもう、どこでもいいからとにかく決まってくれ!


さて。
私立幼稚園①の試験では、行動観察と親子面接があるそうです。

何か練習してますか?

行動観察は親子分離だし、性格は変えられらいし、心配はあるもののとくに対策してません。
モモはお友達に手を出したり、叫んだりはしないものの、極度の場所見知り人見知り。どうなることやら…(¯―¯٥)

面接練習は軽~くしてます。

名前、年齢
好きな色、食物、動物

くらいは言う練習をしています。しかし成功率はあまり高くありません。
言葉の理解も遅いので、誰と来たの?どうやって来たの?なんて高度な質問は、意味もわからないです。

しかも、たぶん本場は、もじもじもにょもにょ、場所見知り人見知り発動でまともな受け答えはできないと思います。

もうすぐ3歳、これでいいのか?
でもこれは性格なので、あと一週間で矯正することは絶対不可能。

それに加えて、まだオムツしてるし家は遠いし、縁故もないし。

う~ん…無理かなぁ……ショボーン


説明会では、頑張って練習したりしなくていいですとは言っていたけど。
練習しなきゃくねくねしたお地蔵さん状態で終わると思う!
(動いてんだか固まってんだか、どっちやねん!笑)


練習が必要なのは、親もです。
面接日には夫も休んで一緒に行きますが、ただくっついて来るだけのお飾りじゃ困りますからね!

先生からの質問にはどちらが答えるか
どんな質問があるのか、またその答え方
幼稚園に対する考え方のすり合わせ
などなど、事前によく話し合わなければならないことがいっぱいです滝汗


な~の~に~!
夫、今週出張。
来週その出張の後始末で毎日帰り遅い。
面接前の大事な土曜日は、お台場でフットサルして遊んでくるそうです♡
しかも私の方も、祖母の具合がよろしく無いとのことで福島まで子連れ旅で不在。

チーンチーンチーンチーンチーン

抽選頑張る。
特に何も努力できることないけど、頑張る。

くじ運強くするおまじないでもググッときます。
抽選前に何かブツブツ唱えてる人がいたら、たぶんそれは私です(笑)