こうもこんにちわー 今日めしです

 

すっかり暖かくなって、気分はウキウキっす

 

今年は花粉症も何もなく

 

最高の春を満喫しております。

 

 

 

 

てことで、お弁当を紹介していこうと思います

 

 

 

 

 

 

ボリューム満点、男子もうなる

 

牛バラの焼肉弁当

 

 

 

 

 

 

白飯、えごまの葉、牛バラ肉(焼肉のたれ味)

紅生姜、ふき味噌

 

 

 

 

 

 

牛は前日に漬けこんであります

漬けこみダレは市販の焼肉のタレに

人参、玉ねぎ、生姜をすりおろして

入れたものになります

 

市販のたれがリンゴ、にんにく入りだったので

そちらは省きました

 

 

野菜の酵素や糖分でお肉が柔らかくなるので

厚めのお肉でも冷めても柔らか

 

 

 

 

 

 

 

ブロッコリーのツナ和え(白だし、マヨ)、卵焼き

きゅうりと人参の白キムチ(ニンニク無し)

きゅうりのちくわ巻

 

 

 

そうそう、ブロッコリーも抗がん作用というか

がん予防にいいらしいそうです

 

けど、ブロッコリーって、出荷前に

害虫を殺す薬品に漬けると聞いたことがあり

 

身体に本当にいいのかどうか

 

 

 

どうなの!?

 

 

 

っていう不安があり

 

多分、国産は大丈夫だろうと思い食べてますが

 

やばそうなお国のは買いません

 

 

ブロッコリーでがん予防

農薬で発がんリスク

 

慎重に食材は選びたいものです

 

 

 

 

 

 

やる気になれずじまい弁当

 

 

卵焼き、豚生姜焼き、野菜各種

 

 

こんな日もあるさw

 

作っただけすごいんだから

 

こんな時でも自分をほめてあげよう

 

 

まじ、よくやったな さすがだ

 

 

 

 

お肉美味しかった~ってさ

 

めでたし めでたし

 

 

 

 

 

春分の日弁当

 

本来は山菜が縁起物なんだけど

 

ふき味噌だけでいっかってことで

 

 

 

 

 

ブロッコリーのおかか和え、卵焼き、鶏唐揚げの黒酢あん

大根サラダ、銀鱈の塩麴焼、黒豆、大葉チーズのちくわ巻

 

 

塩麴は自家製で常に冷蔵庫ストックしています。

唐揚げは前日に漬けこんで

あまった唐揚げは冷凍ストックにしました

 

 

 

 

これは、私の朝昼ごはん

 

お弁当といっしょに作っちゃいます

 

 

 

 

 

桜大根、味噌にんにく、ふき味噌

 

この桜大根は弁当用に年中つけてます

 

季節によって形を変えて

 

春なので3~4月は桜ってなわけです

 

レシピはこちら

 

 

 

 

 

主婦の味方弁当

 

 

オクラとブロッコリーの梅和え、トマト

お得意冷凍ハンバーグ(市販)、卵焼き

タコの唐揚げ(市販)、五目豆腐揚げ(市販)

 

 

 

 

 

銀鮭の塩焼、しし唐の素揚げ

 

 

 

市販品の最強タッグ

 

主婦の味方万歳

 

 

 

 

 

 

肉肉弁当

 

 

フライドチキン、冷凍ハンバーグ、焼きしし唐

ミニトマト、マカロニサラダ、ゆで卵

自家栽培アルファルファサラダ

 

 

 

 

 

これ、キッチンで栽培しています

 

アルファルファの他、紫色のスプラウトなどと

 

種をミックスで育てたりもします

 

 

むちゃくちゃ簡単なので

 

是非、皆様も自家栽培をしてみてくだせー