2023年 お正月のおせち料理ですわ 活魚仕入れましたよ

 

 

2022年 だだだぁーーと過ぎ去りました

 

新年 明けましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願い致します

 

 

ということで、新年のおせち料理を紹介したいと思います。

 

 

 

お造り

 

上から時計回りで、煮タコ、ソイ、赤ガシラ、イナダ

ツマは大根、きゅうり、みょうが、大葉です

あしらいにラディシュっす

 

 

最近、鮮魚お取り寄せにハマっております

 

 

 

 

 

 

 

お重ならぬ、プレートおせち

 

食べかけ失礼します 右から

 

伊達巻、紅白かまぼこ、山海漬け、ニシンの酢漬け、うまき(自家製)

氷頭なます(いくら)、手毬生麩(出汁含め煮)

名古屋コーチンの射込み焼き(中ごぼう、柚子胡椒味、自家製)

 

うまきの卵は、卵1:砂糖10g:出汁10cc

基本の卵焼きの割ですが、伊達巻程の甘さです

うなぎは軽く焼いてから使います。

 

 

 

左から

 

スモークサーモンの生春巻き(菜花、パプリカ、蓮根の酢漬け、きゅうり)

黒豚と鶏レバーのパテ(ビスタチオ入)

あしらい、ミニトマト、レモン、マスカット・・・などなど

 

パテの作り方こちらぽちり

 

 

 

 

焼き物

 

左 赤ガシラの藻塩焼き

右 アワビのソテー(バジルソース)

 

 

バジルソースは

①バジル、にんにく、パルメザンチーズ

松の実、オリーブオイル

をミキサーにかける

アワビを焼いたフライパンに酒を入れてひと煮立ち

①を入れて焦げない程度に熱して、醤油を少々

 

 

 

煮物、汁物

 

小煮物

根菜色々、かまぼこ、紅鮭、阿波おどりのもも肉

たけのこ、こんにゃく、じめじ、干し椎茸

上にいくら

 

単品の写真とるの忘れてますた

画面左上あたりにある小鉢です

 

 

 

 

握り寿司

 

上 イナダ、下 ウマヅラハギ(肝のせ)

 

 

 

以上、お正月のおせち料理です

 

実は、今回プレートにしたのには理由がありまして

 

 

イベントバナー

 

 

 

去年はこんな感じに重にしてます

 

 

 

ふた開いてテーブルに並べるだけで楽なんですけど

 

結局、初回だけきれいであとがゴチャコチャ

 

結局、空いた隙間を詰めるために移動、詰替

 

 

それに、朝からお酒をのむので

 

暖房が効いた部屋に殆ど出しっぱなしの状態

 

ローストビーフなど塊肉の断面も変色しますし

 

これって衛生的にも、とんとよろしくない

 

 

三賀日を怠けて過ごすために秘策、おせちなのに

 

傷んだら元も子もないでは あーりませんか?

 

 

といったわけで、今年は食べる分だけ盛り付ける

 

プレートを採用しました

 

 

 

お陰様で、見た目も味も鮮度も保て

 

おいしいおせち料理を食べれました とさ

 

 

↑ ↑ ↑

黒豚と鶏レバーのパテ レシピにGO

 

 

イベントバナー