こんにちは、心と身体が楽になる親子コーチング 
近藤きょうこです。 

 

「聞く」で子どもの力を伸ばすのに必要な事

小5の時の娘の話です。

ベッドに入ると、話したくなる娘。

 

ずっと自分の部屋が欲しかった娘。

コロナ禍でなかなか進まなかった

お家改造計画でしたが

秋になり、自分の部屋ができました。



部屋ができてからというもの、

寝る時間になっても

なかなか部屋に行きません。

苦肉の策で、

「ほら、もう寝る時間だよ。

お布団、掛けてあげるから部屋に行くよ」

私も一緒に娘の部屋へ。



布団に入ると、話したいことが出てくる娘。


「今日ね、学活の時間にね…」
「今日は○○ちゃんがね…」
「今日は、先生がね…」


どれも「で?」とオチもない

たわいのない話ではありますが、

話し出すと止まらない。

私も家事などもまだ残って居るし、

10分までと時間を決めて、話をただ聞く毎日。


話す事は気持ちの整理になる

 


そして、時折

・友達とケンカした事
・勉強で分からないところがあって困って居る事
・先生に叱られた事

などを話してきます。



私は、薄暗い部屋では

すぐ眠くなってしまうので

娘の勉強用の椅子に座って、

半分寝ぼけながら、

「ふんふん、へぇ~、そうなんだ~」とだけ

相槌を打ちながら聞いています。


そのことは娘自身もよくわかっていて、

「半分寝ぼけてるくらいが、

一番お母さんと話しやすい!」と、

話してくれたことがありました。



何のアドバイスもしないのですが、

「あーーー。明日学校行きたくないなー」を

しつこく連発しますが、

次の日は学校に行きます。

勉強の分からなかったところの

「動画がないか?」と次の日私に聞いてきて、

動画を何度も見ながら宿題を解いたり…


おそらく娘は話す事によって

気持ちの整理をしたり

どうしたら良いかと

自分考えの整理をしているのではないかと

思うようになりました。


聞いているだけなのに、

な~んだ。ちゃんと自分で解決できるんじゃん!と、

頼もしく思える事も増えてきました。




アドバイスをせずに「聞く」ことによって

娘も自由に話し、考え、

自分なりの解決法にたどり着けることを知り、

自分の力を信じられるようになると良いなと

思います。

現在募集中のメニュー