こんにちは、心と身体が楽になる親子コーチング 
近藤きょうこです。

 

《幼稚園入園前のママさんへ》

 

幼稚園によっても基準が変わるとも思うんですが、

 

3月生まれの末っ子の時は、「親の安心感のために」

 

トイトレに猛烈に焦りました。

 

 

「子どもの安心感のために」できる事 5選

 

その時の自戒も込めて。

 

幼稚園での生活は、

 

子どもも人生で初めての事。

 

ドキドキするよね。

 

ママもドキドキだけど、そんな中、今ムリなくできることで

 

子どもに安心感を伝えてあげたい。

 



【子どもに安心感を与えるために 準備した事 5つ】

①朝起きる・夜寝る時間を決めておく。

 

(出来るところから、ちょっとずつ。焦らずゆっくりと)

 

例えば、21時までには寝て、7時には起きる

 

目標達成出来たら、ハイタッチとか。

 

②お昼ごはんの時、幼稚園で使う

 

お弁当や水筒をお家で使ってみる

 

(ふたの開け閉めとか、

お箸・スプーンなど家で使ってるものと違うと、

案外手間取ってしまう事もあるので)

 

私は、幼稚園児のお弁当って、

 

小さくて詰めるのに、始めは なれず苦労しました。


 

《トイトレは焦らず、必ず押さえたいのは、2つだけ》

③一つ目は「トイレに行きたい」ことが先生に言えればOK 

 

 はじめは恥ずかしくって言えない子も居ると思いますが、

 

 「トイレに行きたいです」っていうんだよと、伝えて。

 

④トイレ:二つ目は、トイレの後、自分で拭けたらOK 

・どのくらいのトイレットペーパーを使うのか

 

・女の子は、前へ拭くこと
 

・大きい方も拭いたつもりじゃなくて、

ちゃんと拭けたのを自分で確認できるように。
 

⑤幼稚園ってどんなとこ?を

ぼんやりと一緒にイメージしてみる

 

・例えば、絵本で見てみる。

 

 

 

 

・ママやパパが自分の幼稚園時代をお話しする。

l

 

現在募集中のメニュー