こんにちは

・子どものこころのコーチング協会

  インストラクター

・子育てママのためのお悩み解決コーチ

近藤きょうこです。

プロフィール(2020.3)「らしさの枠」について(2019.7) 

 

===========

【怒り】

怒りにつながるものを減らす

===========

《Q&A》小1 お片付けができない(過去記事) 

でも書きました。

思考の整理も、物の整理も

 

考え方は基本は一緒です。

■ お片付けの手順は簡単に言うと

①まず、一旦全部出す。

 

②要るものと、要らないものを分ける

 

③要るものの定位置を決める

 

④要らないものを捨てる

ざっくりと、大きく4つです。

 

 

 

怒りに関して、

 

怒りにつながるものを減らそうとしたとき、

 

まず最初にやることは、

 

①一旦全部出す。

 

何に怒りが湧くか、

 

どんな時に怒りが湧くか

 

一度、自分を観察。

 

見てみる必要があります。

 

何があるか、知るところから。

(怒りのポイントは人それぞれ)

 

 

次にやるのは。

 

②減らせるものと、減らせないものに分ける

 (要るものと要らないものに分ける)

減らせないもの…例えば

 ・相手(の考え方)

 ・環境上、出来ないもの

 ・怒りじたいを0にする事

 

減らせるもの…例えば

 ・時間(余裕を持って行動する)

 ・自分の期待や不安

 ・環境上、変えられるもの

 

何が減らせて、何が減らせないかは

 

一人一人、それぞれ違ってくると思います。

 

(※コーチングセッションでは、

お一人お一人、この違いをお聞きしながら

自分で探す作業をお手伝いしています)

 

【怒りが湧く時】
・我慢
(本当はやりたいことができなかった)
    (小さな我慢の積み重ね)

 

・悲しみ(私を大事にされなかった)
 

・自分責め(私が悪い→八つ当たり)

 

・負けた(勝ちか負けか)(上から目線で言われた)
 (コントロールできなかった)
 (悔しい)

 

 

【特に子育てでの怒り】
時間が迫ってる (時間がない。焦る)

 

・子どもへの期待 (こうして欲しい・こうすべき)

 

・分からない・不安・恐れ (心配・未来への不安)

 

・ホルモンの変化   (体調の変化)

 

・人の目を気になる (子育ての責任)

 

上にあげたような感情は、怒りの下にあるものと

 

思うのですが、

 

怒り自体をなくす必要もないし、

 

上のあげなような感情も

 

どれも大事な感情。

 

感情を感じては、いけないというわけでもないです。

(感じすぎず、無視しすぎず…この塩梅が難しいけど)

 

怒りを感じる事も、大事なあなたを守ることに

 

繋がっていると思います。

 

■現在募集中のサービス ▪子どものこころのコーチング講座 次回は6月スタート
▪本質をつかむコーチングセッション
▪【2020キャンペーン】無料・子育てお悩み相談コーチング
▪【無料】ZOOM ママのおしゃべり会 4月・5月

 

 

↓↓全国でもたくさんのインストラクターが講座を開催しています 
    5/2 すまいるママ塾 テーマ:体癖 動画受講のみになりました。