悲しい時、腹が立つ時に薄ら笑いを浮かべるアダルトチルドレンから卒業する | はすのはなメンタルサービス

はすのはなメンタルサービス

虐待家庭で育ち、DVからの訴訟離婚、NPDとの共依存関係等を経験し、心理学・カウンセリングと出会いました このブログでは、私の経験談から学んだことを主に書いています 同じ様な境遇で悩んでおられる方の参考になれば幸いです 

悲しい出来事があっても、
すぐに、平気、と言ったり

笑ったりしていませんか



程度の差こそあれ、

通常のことではない様なこと

例えば、

職場で無視された

大きな声で、沢山の人の前で怒られた

家で

親やパートナーから傷つく様なことを言われた

など


傷つく様なこととは、

体型や容姿などすぐには変え様のないことを

馬鹿にすること

自分の好きなことや大切にしていることを

ないがしろにしたり、踏みにじること

自分の給料や職業を馬鹿にすること

などなど


数え挙げたらきりがありませんが、

核となるのは、

自分そのものや、大切にしていることを尊重しないこと


自分が尊重されないと、悲しくなるのは当たり前のことです


しかしながら、幼少期からその様な環境にずっと置かれていると、そんな風に自分が扱われることが普通、となってしまっています


悲しいに決まっている様な出来事にあっても、

悲しめない

それどころか、笑って誤魔化してしまう

そんなことが何年も何十年も続いたら、

何が悲しくて、楽しくて、怒ってもいい事なのか

わからなくなるのは当然のことです



先日、ヴィクトール・フランクルの『夜と霧』

を読み直していて愕然としたことがあります


以外、抜粋

ここまでに描いた反応には、数日で変化がきざした。被収容者はショックの第一段階から、第二段階である感動の消滅段階へと移行した。内面がじわじわと死んでいったのだ。これまで述べてきた激しい感情反応のほかにも、新入りの被収容者は収容所での最初の日々、苦悩にみちた情動を経験したが、こうした内なる感情をすぐに抹殺しにかかったのだ。



ご存知の通り、夜と霧は、アウシュビッツに

収容された方のお話です

日々、死と隣り合わせの生活、人としての尊厳が守られない日常が舞台となっています

そこでの生活に順応していく段階で、人々は内なる感情を抹殺しにかかる、とあります


収容所と機能不全家族は、人の感情を抹殺させるという点では、環境が似ていると考えられます

それほどに、酷いことなのです



私自身、髪質や容姿、出自など、家庭や職場で

散々いじられることがありました

以前の私の対応は、

薄ら笑いを浮かべる

でした

薄ら笑いを浮かべることで、その場を取り繕い、自分を守っていると勘違いしていたからです

しかし、40年以上も経って、

そんなことはおかしい、とやっと気づきました


自分の尊厳が守られない時には、怒ることが当たり前なのです




カウンセリングを承っております

電話カウンセリング60分3000円です

ご予約、お問い合わせはDMまたは、

以下の公式LINEからお願いします


↓公式LINE