【どうする?】トイレに宿題を流しちゃった・・・

 

こんにちは、東ちひろです。

いつも読んでいただきありがとうございます。

 

子どもは強く厳しくしたからといって落ちつくわけではありません

今日ご紹介のお子さんは、頻繁に学校からクレームの電話がかかっていました。

トイレに宿題を流したこともあります・・・

この場合は、おそらく先生に宿題を見せたくなかったのでは?と感じます。

こんな時、どうしますか?

 

 

親がこっぴどく子どもを怒鳴っても変わりません。

怒鳴れば怒鳴るほど、子どもは隠し事をしたり嘘をついたりします。

つまり、根本的に何も変わっていないのです。

さらに、親が子どもを見張るために学校についていくこともできませんしね

でもね、こちらのお子さんは今では学校からのクレーム皆無ですよ。ふふふ^^♪

ちひろマジック\^^/

 

ヒントは「北風と太陽」です。

 

 

子育て応援していますね。

東ちひろ

 

\追加日程残席状況/

◇カウンセラー養成講座体験会
学校復帰!スモールStepプログラム

■日程
1/13(木) 22~23時 終了
②1/17(月) 22~23時 残4
③1/19(水) 22~23時 残3
【お願い】
Zoom接続テストを行なうため21:30に一度お越しください。講座開始後の、接続不良は対応しかねます。
【締め切り】
講座当日17時までです。

■開催方法
オンライン Zoom
【Zoomの入室方法】
当日は、イベントのお申し込み時に利用したPeatixアカウントにログインし、イベントページの【イベント視聴ページに移動】ボタンをクリックしてZoomにお入りください。

■参加費
3,300円(税込み)
▼カウンセラー養成講座体験会お申し込みはこちらです

 

 

子育て電話(Zoom)相談募集中です

 

枠に限りがありますので、お早めにお申し込みください。

テキストの特典相談の日程もこちらから申し込めます。

こちらの相談は中学生のお子様までを対象にしています。

 東ちひろの子育て電話(Zoom)相談の申し込みはこちらです

 

ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。

 

メルマガ登録はお済みですか?

●手がかかると感じる(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)のお子さんが目に見えて変わる!

≪無料メール講座≫

『子育ての正解』

 

 

  

旗≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

 

 

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @chihiro.h←新しくなりました♪

 

友だち追加