●休校中に4月からのいいスタートダッシュがきれる方法
こんにちは、東ちひろです。
私たちは、どれほど努力しても「今」しか生きることができません。
そして、「今」の休校を「大変なこと」ととらえるか、「貴重な経験」ととらえるかで、4月以降のお子さんの伸び率が大きく変わります。
よく考えてください。
今のままでいくと、あと1ヶ月後には、必ず子供の新学期がやってきますよ。
それまでの1ヶ月間に、ガミガミ・クドクド・ネチネチ言い続けると・・・子供の自己肯定感がダダ下がりです。
その結果として、お子さんが登校を渋ることもあり得ます。
この場合は、お母さんが休校を「大変な時期」ととらえています。
一方、「今しかできないことをする時期」「貴重な経験」と思えば・・・
4月までの1ヶ月間、子供にココロ貯金がたまるので新学期スタートが明るいです。
さて、「新学期までの今、やっておくといいこと」を動画でお伝えしました!
4月になるとやっている余裕がありませんよ。
▼休校中に4月からのいいスタートダッシュがきれる方法
*お気に召したらチャンネル登録お願いします。大事な動画配信を見逃しません
手がかかると感じる(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)のお子さんが目に見えて変わる!
≪無料メール講座≫
メルマガはブログよりも優先的にお得な情報を配信しています。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
LINE@はじめました。
≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @jjf8169h