【追加日程決定】
申し込み後、早速、子育てが好転しているお母さんがいます!!
不登校のお子さんが3ヶ月で劇的に好転する!
「大逆転!子育てワークショップ」
こんにちは、一般社団法人子育て心理学協会東ちひろです。
不登校のお子さんが3ヶ月で劇的に好転する!「大逆転!子育てワークショップ」は、ひと晩で満席になりました。
じつは、講座申込みしたM様は、早速お子さんが好転しています!
「えー?」「もう?」と思われるかもしれませんが、人は「安定した物と繋がった段階」で自分の情緒が安定します。
今回は、この講座ですね。
無意識レベルで自分がバックアップされると感じられたのではと思います。
そして!お母さんの情緒が安定すれば、その影響が子供に出ないわけがありません。
今回、ご好評につき、あと1回だけ追加日程を決定しました。
今後、追加募集の予定はありません。
そして、この講座はお子さんが不登校でなくても参加可能です!!
特に発達に偏りがあるお子さんのお持ちのお母さんにはおすすめです。
お子さんの自己肯定感が高まりやる気と自信がある子に育ちますよ。
今回の講座は「講座受講前」と「3ヶ月後」のお子さんとお母さんが
「自分の気持ちが少しラクになった」「子供の荒れが前よりも落ち着いた」
という小さな変化も含めて「好転」をすることを目指しています。
▼金曜開催「大逆転!3ヶ月子育てワークショップ」

「不登校好転講座」+「グループ相談会」+「LINEグループフォロー」
今回の講座は、不登校のお子さんを好転させる「講座」を重要な順に学び+「グループコンサルティング」でわが子にぴったりあった子育て法を知ることができます。
そのため、東ちひろがあなたの子育てを最強の両輪で全面的に応援します!
東ちひろは30年2万件以上の実績
東ちひろは30年間で2万件を大幅に超す相談実績、講座参加者人数実績があります。
教育委員会勤務の時には不登校担当者でした。
不登校は、子どもを攻め、お母さんを責める
お子さんが不登校になるとお母さんは本当に悩みます。
子どもを攻め、お母さん自身を責め、これ以上ない位に悩みます。
不登校は、ひとつの現象
じつは、不登校というのは1つの現象と言えます。
こんな時は、不登校を何とかするだけではなく、お子さんのやる気と自信を引き出す方法を子育てに取り入れる必要があります。
そこをやらずして、万一登校したとしても、また休み明けに登校を渋ることがあり、心配が尽きません。
それでは、本当の意味で子どもがうまく成長しているとは言えません。
ココロ貯金箱サイズがでっかい!?
もしくは、やる気と自信の大元であるココロ貯金箱のサイズが大きめのお子さんと言えます。
だから、お母さんは日々子育てにご努力されているのですが、なかなかココロ貯金が貯まらず、結果としてお子さんに手を焼くことになるのです。
専門家が子育てを伴走します
この機会に私と一緒にお子さんを育てていきませんが?
専門家が子育てを伴走させていただきます。
ただでさえ、「これでいいのか?」と迷う不登校のお子さんの子育てです。
不登校が長期化するとお母さんが疲弊してしまい、これ以上子どもにエネルギーを出せなくなってしまいます。
すると、さらに子どもにいい関わりを出来なくなりどんどん子育てが悪循環に陥ります。
「不登校講座」+「6回子育て相談」+「LINEでフォロー」
今回の講座は、3ヶ月間、6回の講座で、不登校のお子さんを好転させるために必要なことを重要な順にお伝えします。
さらに、3ヶ月、全6回の講座後半には毎回必ずグループコンサルを受けてわが子にぴったりの提案を受け取ることができます。
自分の相談もできますし、他の参加者の話を聴く中で、自ずと子どもを好転させる気づきが起こります。
さらに!
今回は、日々のお母さんの取り組みをモチベーション維持させる仕組みをご用意しています。
参加者+子育て心理学カウンセラー+東ちひろでLINEグループを作ります。
毎日LINEグループに投稿することで、お母さんのココロ軸をぶれにくくさせて子育てをすることができます。
この講座は不登校または登校を渋るお子さんをお持ちのお母さんに、1日でも早く子育てを好転させていただきたいという熱い想いで行います。
今までにない画期的な不登校対応講座!
これは、またとないチャンスです!!!
なお、このメールの最後にある申込みフォームは定員に達すると開かないようになります。ご了承宜しくお願いします。
ぜひ一緒に子育てしていきましょう。心を込めて伴走させていただきます。
東ちひろ