●無理矢理に育て直しするからキツイんです | 不登校も登校しぶりも、ココロ貯金で好転する!~東ちひろofficial blog Powered by Ameba

    ●無理矢理に育て直しするからキツイんです

     
    こんにちは、東ちひろです。
     
     

    子どもを育てていると、「世の中は、白と黒しかないわ」と思っていると行き詰まりを感じます。

     

     

     

     

    ビジネスの世界は、「いい」か「悪い」かの2つしかないですよね。

    「成功」だった、「失敗」だった。しかありません。

     

     

    たとえて言うならば、こちら。

     

     

     

    パンダ状態がビジネス脳です。

     

     

     

     

    もちろんビジネスは、「いいような~、悪いような~」なんてハッキリしないことでは前に進みません。

     

     

     

     

    でもね、どうも子育てはビジネス脳ではうまくいきません。

     

     

     

    白でも黒でもない、グレーもOKになります。

     

     

    グレーにもいろんなグラデーションがありますからね、白っぽいグレーも黒っぽいグレーも、オールOKになります。

     

     

     

     

     

    白黒ハッキリが大好きな人は、これがモヤモヤするんです。

     

     

     

    たとえば、家事。

     

     

    朝から決められた順番にこなすと全部終わるとしましょう。

     

     

     

    ビジネスでは、優先順位を決めて、急ぎのことから取り組むってとても大事なことです。

     

     

     

    でも、子育ては、前からではなく、一番最後からやってもOK。

     

     

    さらに、やらない選択をするのもOKなんです。

     

     

    「きまり」は何もありません。

     

     

     

     

    そもそも子育ては、結果がわからないけれど、ただひたすら頑張って

    やるもの。

     

     

    だから、急な結果を求めてはいけません。

     

     

    私は、この微妙な感覚がわかりませんでした。

     

     

     

    きちんと何かをやると、きちんと達成してほしかったです。

     

     

     

    どうも子どもは、親の「こうあるべき」の「べき論」を覆すために

    生まれてきたようです。

     

     

     

    私は、それがなかなかわかりませんでした。

     

     

     

    産休復帰して、「さあ、仕事するぞー」と思っていたら、子どもが風邪ばかりひくんですね。

     

     

    すると頭を下げて仕事をたくさん休みました。

     

     

     

    次にしたのは、子どもが元気な時に、先々の仕事を前倒しでやって

    おきました。

     

     

    そうやって、子育てで忙しいママが仕事をする方法を知りました。

     

     

     

    さらに、今まで「頑張ると何とかなる!」と思っていたけれど、

    自分の努力ではなんともならないものがあると知りました。

    子育ては、親育てなんですね。

     

     

     

     

    子どもを育てているつもりなのに、無理矢理に自分を「育て直し」

    させられるもので、、、キツイんです。

    も~、知らんかったわ~。

     

     

     

     

     



     

    メルマガはブログよりも優先的にお得な情報を配信しています。

    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    ●手がかかると感じる(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)のお子さんが目に見えて変わる!

    ≪無料メール講座≫

    『子育ての正解』


    王冠【11月子育て電話相談】

    リストこちらから受付中

     

     

     

    旗LINE@はじめました。

    ≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

    子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

    ▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

    LINE ID @jjf8169h

    友だち追加