●思春期で、子育ての最終ゴールを制する


こんにちは、東ちひろです。


子育ての最終ゴールは、「子どもの自立」と「自己肯定感が高い子を育てる」こと。


そこをはき違えると、子育てがややこしくなります。


じつは、この自己肯定感は万能選手です。

ココが高いと、全ての事がうまく回り始めます。



逆に、お勉強ができたとしても、自己肯定感が低いと苦しむことになります。



自己肯定感とは・・・


自分のことを肯定的にとらえる感覚のこと。


「自分はなかなかよくやっているよな~」と我ながら、よくやっていると肯定する感覚のことです。



これは、成績がいい、悪いということではありません。


仮にお勉強がデキないとしても、、、「俺はすごいよね」と思うことができればOKということ。


このチカラがある子どもは、生きやすいです。

お母さんが、ミカタだから。

世界は自分に優しいとココロから思えるから。




さらに、子どもが思春期にさしかかると・・・


「どうせ無理」「やっぱりだめ」と言い始めることがあります。


じつは、思春期は子どもの自己肯定感が下がる時なのです。


じゃあ、どうしたらいいのかというと・・・


それまでに、自己肯定感を高めておくということ。


私は、そこのお手伝いをしています。





■【Zoom】思春期子育て心理学ベーシック講座

日程:10/23(水)24(木)25(金)21:30~23:45

場所:Zoom

受講料:38,000円税別

決済締切:10/20(日)厳守

※クレジットカード決済をお願いします
※欠席時は当日の動画をお送りします。
※Zoomサポートスタッフがスタンバイ!初めての方も安心!

▼詳しいことはこちらです
 
https://ameblo.jp/kyouikucoaching/entry-12520470058.html



■【東京】思春期子育て心理学アドバンス講座

日程:10/19(土)10~17:30

場所:東京竹橋ちよだプラットフォームスクエア

受講料:48,000円税別

決済締切:10/15(火)厳守
※クレジットカード決済をお願いします
※欠席時は、Zoom講座の動画をお渡しします!ご安心ください。

▼詳しいことはこちらです
 https://ameblo.jp/kyouikucoaching/entry-12388383868.html


この思春期講座は、小4以上のお子さんの内容ではありますが、低学年のお子さんの親御さんも参加されています。

お母さんが思春期対応を知っておかれると、親も慌てないし、子どもも慌てなくてすみます。

思春期対応を制する親は、子育てを制します^^


では、東ちひろでした。

 

 




 

メルマガはブログよりも優先的にお得な情報を配信しています。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

●手がかかると感じる(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)のお子さんが目に見えて変わる!

≪無料メール講座≫

『子育ての正解』


王冠【10月子育て電話相談】

リストこちらから受付中

 

 

 

旗LINE@はじめました。

≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @jjf8169h

友だち追加