●電通にて講演を行いました

 

こんにちは、子育て心理学協会 東ちひろです。

 

先日、電通様にて子育て心理学講演会を行いました。

 

内容は

 

「子どものやる気と自信を引き出すちょっとしたコツ」

~パパにもできる!ココロ貯金の貯め方~

 

講演会場にこのポスター↓が貼ってありまして、「デンママ・デンパパ」っていい言い方だと思ったんですよね。

 

で、よくよく見ると私の講演ポスターだったんです@@ いいデザインですよね。

 

▼当日の社内ポスター(担当者さんにご許可いただきました)

 

 

 

 

 

 

 

でね、ここからが大事なのです。

 

この日カメラマンをお願いしたのは、樫木のこさん

 

のこさんは、以前セミナー写真の取り方講座に参加させてもらってからのおつきあいです。

 

でね、のこさんが感涙の感想をくださいました。

 

カメラ片手に私の話を聴き洩らさないようにしてくれていたんです。

 

ハンカチ用意して読んでくださいね。

 

 

【カメラマンまで幸せになる大満足のセミナー!!】 


東 ちひろ先生の講演会撮影レポ】

※今回特別に電通様より撮影許可頂きました。 
※長いです。注意。笑笑


本当は、別のレポート用意してたんですけど 、わずか3日の間に我が家に起きた変化があり 思いのままに綴ります、、、。

 

先週金曜にセミナー撮影をさせてもらい、 カメラマンの私も早速、その内容を実践。

 

週末の一緒に居られる時間に子供たちの『ココロ貯金』を貯めようと意識したんです。

 

娘との喧嘩は毎日のこと。


最近はもうすぐ3歳の息子が 調子に乗り言う事を全然聞かなくて、


「いい加減にしなさい!」 
「もうママ、出ていくよ!!」 


と大きな声を出してしまう毎日で・・・。

 

知ってたはずなのに忘れかけていたココロ貯金。

 

講座で学んだ簡単にできることから実践してみたんです。

 

そしたら。


最近夜中に乾燥肌が痒くて起きる息子。 


私が掻きながら寝させる、、を繰り返して 朝、目覚めた息子氏、起きて突然、


「ママ、かいかいありがとう!」


と言ってくれ、すごくご機嫌で朝ご飯を食べてくれました。


ありがとうだなんて、、 


自然に伝えてくれたの、はじめてかも。


泣きそうになりました。


直接関係があるか分からないし、上手く行く事ばかりじゃないとは思いますが(^^) 


私、これからもココロ貯金育児を意識したいな。



私が『子育て心理学協会』の東ちひろ先生を知ったのは、娘の育児方法に悩み途方に暮れていた頃でした。

 

気難しく、こだわりが強く、友達ともあまり遊べず、 私から全く離れられないため 、今では考えられないくらい 夫がいてもずっと1人で育児をしていました。


あんなに苦労して苦労して授かり 可愛くて仕方がないはずだったのに 


どうしてこんな感情になってしまうんだろう? 


と自分を責め、毎朝、保育園で大号泣する娘に


「もう二度と迎えにいくもんか」 


と思いながら、一度も振り返らずにその場を後にしていた毎日。。

 

そんな時、ある日ふと目にしたfacebook投稿で東ちひろ先生を知り 、夢中になってブログを読み漁りすぐに書籍を取り寄せました。

 

『子供が甘えていい時、悪い時』 東ちひろ


そこで得たのは《ココロ貯金》=愛してるんだよ、大切な存在なんだよ、という愛情を機嫌のいい時に伝えること、の理論と、

 

どんなに愛情をかけていても 
《ココロ貯金》
が、すぐに減る子、貯まりにくい子がいること。

 

うちの娘はまさにそのタイプなんだと その時初めて納得しスッと軽くなりました。

 

また、特に、《認める》というのは、褒めなくてもいい。


見たままや少しの変化を 言葉にして伝えればいいという簡単な方法で

 

『〇〇ちゃん、赤い服を着ているね』 
『〇〇ちゃん、ご飯食べれたね』

 

と声をかけるようにするだけでいい。

 

などなど

これなら私にも出来るかも、

と夢中になって本を読み夫と一緒に実践した日々。


そしたら・・娘に少しずつ変化がありました。


そんな我が家の神のような東ちひろ先生が その後、たまたま私の講座に参加してくださったのです。

 

その講座内でそれが判明し、私は嬉し泣き。。


そこからは撮影にお邪魔したりと、 いつも大変勉強させてもらっています。


東ちひろ先生のお話の内容は

・子育て中のパパにも 
・働くママたちにも 
・もちろん家で子供と向き合うママたちにも 
・ていうか全員に←笑

本当〜に、オススメ!


だってあの!電通マンたちが それはもう真剣な表情で終始聞き入っていて メモを取る手は止まらず 


ママたちは、深く深く何度も何度も頷く。

 


でもね、これ聞いたからと言って明日からココロを変えよう、完璧にしよう、なんて無理なんです。


と、東ちひろ先生はにこやかに言います。


(そうそう、私もいつも反省はするんだけどね、、。 笑)


ココロを変えるのは難しい。

 

でも一つだけ、行動を変えたらいい、と。

 


しかも、イライラする時に我慢しなくていい、 子供も、ママも、ご機嫌な時に 簡単な『ある事』を実践すればよいだけ♡♡

 

そしたら子供の《ココロ貯金》が貯まるんです。

 

東ちひろ先生は セミナー中に、 何度か設けていた大盛り上がりのシェアタイムから 終わりを告げる時にも決して叫ばないんです。 
 

かき消されても、大きな声を一切出さない。


にこやかに、でも、動きを見せつつ、待つ。

 

少し待つとあんなに騒がしかった会場は 自然と静寂を取り戻し、また集中が始まる。


それが、 
きっと子供たちにも、
大人たちにも、 
一番心地よく
ご機嫌に戻って聞いてもらえるやり方なんだろう。


・ガミガミ言うこと
・大きな声で威圧的に接すること


は言うことを聞いてもらうためには逆効果!
 

説いていたことを自らその場で実践されていたのを見逃しませんでした。←のこさんよくご覧になっています(東)

 

 

こんなに興奮気味に ネタバレのような内容を書いてしまって良いのかしら??


と、東先生に尋ねたところ


「のこさん。本にもブログにもたくさん書いてますし、 
1人でも幸せな人を増やしたいから大丈夫ですよ(^^)」


と、おっしゃってくれた 
一切、出し惜しみのない東先生。


ちなみに私が最近刺さった 東先生のブログ記事はこちら

https://s.ameblo.jp/kyouikucoaching/entry-12326297836.html

 

少しでも子供との向き合い方に悩んだら皆さんも是非、東さんに会いに行ってほしい。 
本も読んでみてほしい。 
(なんの回し者でもないですが・笑)

 

何度聞いても、その時々で気付きのある素敵な時間。


撮影させていただき、ありがとうございました!!

 

 

 

 

旗【ミニ講座】

「勉強好きの子どもを育てる方法」東京大阪

旗【子育て相談会】

「グループ子育て相談会」大阪

旗【スカイプ講座】

「子育て心理学講座」

 

CD【DVD】<期間限定>

「長男・長女のやる気をぐぐっと引き出すちょっとしたコツ」

 

鉛筆【資格取得】ご興味がおありの方はこちら

リスト子育て心理学インストラクター

リスト子育て心理学カウンセラー

 

メール【メルマガ】ブログよりも優先的にお得情報ほぼ日配信中

 伸びる子のママになる12の秘訣

 

ラブレター【メルマガ】東ちひろが繁盛カウンセラーになる極意伝授

 人気カウンセラーになる12の極意


王冠【子育て電話相談】

 ●11月東ちひろの子育て電話相談

 ●子育て心理学カウンセリング無料モニター

 

旗LINE@はじめました。

≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @jjf8169h

友だち追加