●新学期、親の対応次第で子どもが伸びる!

こんにちは、東ちひろです。

今週1週間は、幼稚園も学校も怒涛の1週間です。



今までの慣れたパターンから、新しい先生の方法にシフトする必要があるからです。

私たちも、新しい職場に異動になったとしましょう。

それだけで、結構疲れます。

『コピー機はどこにあるの?』
『このコピー機のインク交換方法は?』
『この電話の主は誰なの?』

 

と慣れていないことはそれだけで戸惑います。

 

 

じつは、ストレスというのは、困ったことがあった時に感じるだけではなく、環境の変化そのものがストレスになります。

だから、一見幸せな、ご栄転、結婚、出産も幸せながら環境が変わるのでストレスになります。
 

 

そんな環境変化の4月を上手に乗り切る子どもに育てるためには・・・

子どもが家に帰って来たら、たくさんお話を聴いてあげてくださいね。


     
 

そして、子どもの体に触れてあげてくださいね。


 

「親が聴きたいこと」を質問するのではなく、「子どもの話」を聴きます。

「うんうん」「へ~」「ほ~」「はるほどね」「それで?」と声を出して聴くといいですね。

子どもは、自分の話を肯定的に聴いてもらうと、自信とやる気が出てきます。

ココがホント大事です。

 

 

お母さんは、とかく子どもを変えようと思います。

・さっさと宿題をしてほしい
・さっさと歯磨きをしてほしい
・さっさと片付けをしてほしい


でもね、子どもを変えようとするよりも、お母さんがまだ出来ていないココロ貯金に取り組んだ方が早いです。

理由はね、子どものメンタルが安定するからです。

ココロ貯金が貯まるからです。

 

 

そうなると子ども本来の能力を発揮するようになるので、こちらが想定していないことまでやり出しますよ。

 

子どもはね、あとさき考えませんからね。

 

やる気になると大人以上にどこまでも頑張ります!

 

 

さっさと宿題しなさいと言わなくても、自分から進んで宿題をしたり、

 

下の子に優しくしなさいと言わなくても、下の子のお世話をしたり、

 

子どもが本来もっている能力をおもいっきり発揮するようになります。

 

 

 

そして、、、

特に「勉強好きの子ども」に育てたい方はこちらが「残席1」になりました。

 

こんなに緊急告知だったのに、、、ありがとうございます!(汗)

 

 

【残】 ≪プチ相談つき≫

オンライン「勉強好きの子どもを育てる方法」

4/14(土)あなたのご自宅で夜開催
 

 

【子育て心理学講座】
リスト<東京会場>子育て心理学ベーシック講座(7期)

  5/13(日)
 

リストオンライン>子育て心理学ベーシック講座(1期)

  4/6(金)~4/8(日) 【満席】

リストオンライン>子育て心理学ベーシック講座(2期)

  5/3(木)~5/5(土) 【募集中】

 

リストオンライン>子育て心理学アドバンス講座

  4/27(金)~4/29(日) 【残

リストオンライン>子育て心理学アドバンス講座

  5/7(月)5/10(木)5/11(金) 【募集中】

 

リスト【子育て心理学講座】詳細はこちらです

 

リスト<名古屋文化短大オープンカレッジ>

 「新学期から子どものやる気と自信を引き出す極意」

 4/14(土)
 

リスト<ハッピーランチ会>
 「子育てのコツがわかる!ハッピーランチ会」

   4/15(日) 東京品川 ママのご自愛! 【残僅】

 

鉛筆【資格取得】ご興味がおありの方はこちら

 リスト子育て心理学インストラクター

リスト子育て心理学カウンセラー養成講座

 

 

怒りんぼママから卒業し子供のやる気と自信がグングン伸びる!

≪無料メール講座≫

『子育ての正解』


王冠【子育て電話相談】

リスト4月受付中

 

 
【新装版】好評発売中!

お求めはこちらからお願いします

 

旗LINE@はじめました。

≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @jjf8169h

友だち追加