●子育てもバージョンアップは必要です

 

こんにちは、東ちひろです。

 

 

子どもが幼い頃であれば、、、、

 

 

「そんなことをしたら鬼が来るよ!」「わがまま言うと置いて行くよ」など脅して子どもを育てることがあります。

 

 

これは、幼い頃であっても望ましいことではないですけどね。

 

 

まあ、子どもが幼ければ通用するので、時間がないときに多くの親がよく使う手です。

 

 

でもね、これはやはり期間限定です。

 

 

子どもの年齢にあわせて、お母さんも言い方もバージョンアップさせていかないと、子どもから「いつまでそんなことをやっているの!!!」とイエローカードをつきつけられるようになります。

 

 

そんなときは、「行為を叱る」です。

 

 

「投げるがダメなのよ」

 

 

「たたくことがダメなの」

 

と何が悪いのか「行為」を叱るようにします。

 

 

親も子どもに試されていきます。

 

 


 

 

【子育て心理学講座】

リストオンライン子育て心理学ベーシック講座

  4/6(金)~4/8(日) 【残僅】

 

リストオンライン子育て心理学アドバンス講座

  4/27(金)~4/29(日) 【残僅】

 

リスト【子育て心理学講座】東京・大阪

 

リスト「子育てのコツがわかる!ハッピーランチ会」

   4/15(日) 東京品川 【残僅】

 

鉛筆【資格取得】ご興味がおありの方はこちら

 リスト子育て心理学インストラクター

リスト子育て心理学カウンセラー養成講座

 

メール【メルマガ】ブログよりも優先的にお得情報ほぼ日配信中

やる気と自信がぐんぐん伸びる!

リスト伸びる子のママになる12の秘訣 

 

怒りんぼママから卒業し子供のやる気と自信がグングン伸びる!

≪無料メール講座≫

『子育ての正解』

 

 

ラブレター【メルマガ】東ちひろが繁盛カウンセラーになる極意伝授

リスト人気カウンセラーになる12の極意


王冠【子育て電話相談】

リスト4月受付中

 

 
【新装版】好評発売中!

お求めはこちらからお願いします

 

旗LINE@はじめました。

≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @jjf8169h

友だち追加