●ママ友は、子どもを介しての友達です
こんにちは、東ちひろです。
子どもが小さい時は、ママ友とのおつきあいが多くなります。
公園遊びの時や幼稚園のバス停の待ち時間など、一日に何度も顔を合わすことになります。
このママ友は、うまくいくと、子育てが大変な時期をともにする戦友になります。ある意味、夫よりも強いミカタになれます。
しかし、このママ友は、あくまで子どもを介してのおつきあいです。
そこで、あなたが学生時代を思い出してみましょう。
クラスの中で、【1】気があう子と【2】あまり気があわない子、【3】絶対に気が合わない子がいたはずです。
それが、子どもをもつと、【1】の人とも、【2】の人とも、【3】の人とも、一斉にお付き合いが始まります。
そして、【1】の気があう人であっても、子育ての考え方が同じではありません。
となると・・・・、仲良しこよしのママ友になれる確率は激減します。たぶん・・・本当に気が合う子育てママは5%くらいです。
私は、仕事をしているお母さんをたくさん知っておりますが、「ママ友いません」「ママ友苦手」という声をよく聞きます。
ママ友は、ご近所つきあいと同じです。
顔を見れば「お天気のあいさつ」をしますが、人生の深い悩みまで話せる人ではなさそうです。
では、また。
● 【特別企画】 9/24「子どものやる気と自信を引き出す!話の聴き方」【残席あり】(お台場)
● 10/7「子どもがぐんぐん伸びる!認め方講座」【満員御礼】(品川)
【メルマガ】(1500人のママが勉強中)
●「伸びる子のママになる!絶対に知っておくとよい12の秘訣」
【フェイスブック】(400人のママが、実践中)
【テキスト】(基礎編)
【テキスト】(応用編という名の打開策)
■怒らず子供のやる気を引き出す専門家:東ちひろ
【問い合わせ】
higashi★kosodate-up.com(★を@に変換)
▼「伸びる子」を育てる!「基本のキ」です。
¥1,365
Amazon.co.jp
▼すべての男子とパワフル女子への処方箋
男の子をぐんぐん伸ばす!お母さんの子育てコーチング術 (マミーズブック)/メイツ出版
¥1,365
Amazon.co.jp
▼先生にもお母さんににも使える1冊です。
スペシャリスト直伝!教室で使える! ほめ方・しかり方の極意/明治図書出版
¥2,163
Amazon.co.jp
▼思春期前に関係なく、子どもに手を焼くようになったら、お買い求めいただいています。
「言うことを聞かなくなってきた子」の育て方―思春期に入る前に知っておきたいこと/PHP研究所
¥1,260