●子どもは待ってくれています
どのお母さんも、子どもを産んだからと言って、子育て上手にはなりません。
試行錯誤の末、だんだんと「子どもは怒っても変わらない。ほめて認めないと変わらない」と心から実感するのです。
最初からうまく出来るのかというと・・・・出来ません。
実は、子どもは、お母さんが子育て上手になるのを待ってくれていると思うのです。
「怒らずに子どもを育てる方法」「意欲的な子どもを育てる方法」を早く身につけてねーってね。
早々と、「まだわからないのか!」と怒り出す子どももいるし、10年くらいは大目に見てくれる子どももいます。
でも、いい加減に出来ていかないと、思春期になった時に「もう待っていられません」と逆ギレをするようになります。
もしくは、無気力で何もやらない子どものなってしまいます。
子どものグズグズ・ダラダラ・メソメソは、「お母さん、今のやり方は、NGですよ」というサインです。
● 【特別企画】 9/24「子どものやる気と自信を引き出す!話の聴き方」【残席あり】(お台場)
● 10/7「子どもがぐんぐん伸びる!認め方講座」【満員御礼】(品川)
【メルマガ】(1500人のママが勉強中)
●「伸びる子のママになる!絶対に知っておくとよい12の秘訣」
【フェイスブック】(400人のママが、実践中)
【テキスト】(基礎編)
【テキスト】(応用編という名の打開策)
■怒らず子供のやる気を引き出す専門家:東ちひろ
【問い合わせ】
higashi★kosodate-up.com(★を@に変換)
▼「伸びる子」を育てる!「基本のキ」です。
¥1,365
Amazon.co.jp
▼すべての男子とパワフル女子への処方箋
男の子をぐんぐん伸ばす!お母さんの子育てコーチング術 (マミーズブック)/メイツ出版
¥1,365
Amazon.co.jp
▼先生にもお母さんににも使える1冊です。
スペシャリスト直伝!教室で使える! ほめ方・しかり方の極意/明治図書出版
¥2,163
Amazon.co.jp
▼思春期前に関係なく、子どもに手を焼くようになったら、お買い求めいただいています。
「言うことを聞かなくなってきた子」の育て方―思春期に入る前に知っておきたいこと/PHP研究所
¥1,260