●ほめ言葉の量が増えました!【子育てアドバイザー講座感想6】
こんにちは、東ちひろです。
本日は、子育てアドバイザー講座を受講していただいた感想です。
一般的には、「子どもをほめましょう」とは言いますが、ただ「スゴイね」と言うだけではダメなんですね。子どもの年齢に合わせたほめ方がちゃんとあります。
さらに、この講座では、子どもの心がぶれないための「認め方」もご紹介しています。
人間って、うまくいく時ばかりではありません。
そのため、日頃から子どもにどんな言い方をするのかが大事です。心の軸がぶれにくと、本当の意味で強い子ども、やさしい子どもになれます。
■「ココロ貯金」が大切なことはもちろんですが、「具体的にほめる」ためには、ほめ言葉をどれだけ持っているか、ほめる側に表現の豊かさが必要なことを学んだ3時間でした。
講座を受講したことで、東先生の本やテキストで書かれている内容をさらに深く理解出来る様になったと感じています。
盛りだくさんだった講座内容を自分なりに消化しながら、日常で、仕事の場で活かしていきたいです。
ありがとうございました。
8月5日(月)~8月8日(木)【4日間限定】で募集いたします。
【電話相談】
【メルマガ】(1500人のママが勉強中)
●「伸びる子のママになる!絶対に知っておくとよい12の秘訣」
【フェイスブック】(450人のママが、実践中)
【テキスト】(基礎編)
【テキスト】(応用編という名の打開策)
■怒らず子供のやる気を引き出す専門家:東ちひろ
【問い合わせ】
higashi★kosodate-up.com(★を@に変換)
▼「伸びる子」を育てる!「基本のキ」です。
¥1,365
Amazon.co.jp
▼すべての男子とパワフル女子への処方箋
男の子をぐんぐん伸ばす!お母さんの子育てコーチング術 (マミーズブック)/メイツ出版
¥1,365
Amazon.co.jp
▼先生にもお母さんににも使える1冊です。
スペシャリスト直伝!教室で使える! ほめ方・しかり方の極意/明治図書出版
¥2,163
Amazon.co.jp
▼思春期前に関係なく、子どもに手を焼くようになったら、お買い求めいただいています。
「言うことを聞かなくなってきた子」の育て方―思春期に入る前に知っておきたいこと/PHP研究所
¥1,260