セミナー | 京都笑顔応援団のブログ

京都笑顔応援団のブログ

人生の転機を迎え起業をお考えの方の伴走者。
新たな人生のスタート等で一人でお悩みの方の応援団。
行政書士としての日々の出来事を通じて、みんなで考えていければと思ってます。

雨が続きなかなかすっきりとしない日が続く京都です。

 

先週は遅ればせながらのパパ・ママ友の新年会に参加してきました。

 

やはり噂って怖いですね。

 

あっという間に広がってて何でそんなことまで知ってるの?って驚きましたが、近所や友達付き合いは大切にしておかないといけないと改めて思いました。

 

確かに噂を気にしていたら何もできないのも現実ですが、普段からの人間関係をちゃんとしていれば噂を否定もしてくれるんですけどね。

 

まぁ自分達家族だけで生きているわけではないので周りとの調和はある程度必要だとは思います。

 

お世話になっている亀岡商工会議所様からのお誘いで

南端地域ビジネスサポートセンター主催の【創業セミナー】

に参加してきました。

 

 

参加と言っても受講者ではなく参考になったのか分かりませんが少しお話をさせていただきました。

 

この日は参加されている方が20名弱京都府内の色んなエリアから参加されていましたが、他の日では28名参加希望があったようです。

 

確かに三連休の中日なのでなかなか参加しづらいとは思うんですが、そんな中参加されているので皆さん熱心な方ばかりでした。

 

午前の部が終了し帰ろうとしたところ数名の方から声をかけていただき個別にお話をしまた新たなご縁をいただきました。

 

会場でなのでなかなかゆっくりお話も出来なかったので、メールのやり取りでもしながらご縁を深めていければと思います。

 

今回創業セミナーを主催された南端地域ビジネスサポートセンターは亀岡商工会議所と南丹市商工会と京丹波町商工会の連合だそうですが、そのエリア外から参加している方も結構しました。

 

各商工会議所や商工会により微妙に活動の仕方が違うので、他の地域の商工会議所や商工会のHP等を確認してみるといいのかもしれませんね。

 

このセミナーでは中小企業診断士の先生が仕切っておられましたが、その先生の話をきいているとまた違った観点からアプローチされているので勉強になりました。

 

やはりセミナーには定期的に参加しアップデートしていかないと情報や知識もどんどんも陳腐化していきます。

 

その先生も言われていましたが専門家に任せるというのも大事だし、頼れる人脈・ネットワークを作っておくことも大事と言われていましたがまさにそうだと思います。

 

確かに自分一人で全て出来る訳はありませんからね。

 

「これはこの先生。」

「こんなことはこの先生。」

「これは〇〇さんに聞いて紹介してもらう。」

 

私はいつもこんな感じでいつでも直ぐに連絡できる関係を作っています。

 

「あなたの人脈があれば大抵のことは片付けれますね。」

ってよく言ってもらえますが、クライアントの課題を聞いた時に

「わかりません。」

「出来ません。」

「知りません。」

っていうのは簡単ですが、

解決策を見つけるのが私の仕事だと思っているので、必然的に話を持って行けるところが多くなるということなんです。

 

まぁこの辺りも全てご縁なんですけど。

ご縁があれば繋がるし、ご縁がなければ切れますから。

なので常日頃からご縁を大事にしないといけませんね。

 

冒頭の話ではないですが、ご縁はビジネスだけではなく、プライベートも何に関しても大事にしておかないといけないと思ってます。

 

これからもたくさんのご縁をいただけるよう頑張ります。

 

京都笑顔応援団

http://www.kyoto-seishin.com