ビアンキ オルトレXR3(OLTRE XR3)に試乗してきました! | 京都→吹田 チャリンコ通勤!!

京都→吹田 チャリンコ通勤!!

京都から吹田までロードバイクで自転車通勤している自転車屋店員の日常をつづるブログ!!

今日はビアンキのOLTRE XR3(オルトレ XR3)に試乗してきました!

折角なので、インプレというか乗った感じの感想を書きますニコニコ

 

2017から18にモデルイヤーが変わる直前に、急きょ発表され、全国の自転車屋さんをビックリさせたビアンキのミドルグレードです♪

 

カウンターヴェイルという路面からの突き上げや振動を軽減する素材の層をフレーム全体に入れいるバイクグッド!

 

これまでカウンターヴェイルはINFINITO CV、SPECIALISSIMA、OLTRE XR4、AQUILA CV等のトップグレードにしか採用されていなかったのですが、今回XR3は初めてカウンターヴェイル採用のミドルグレードですラブラブ!

 

これがカウンターヴェイルのマークチョキ

TREKやSPECIALIZEDのようにギミックで路面からの突き上げを軽減するメーカーがあれば、キャノンデールみたいにフレームを扁平させる事で路面からの突き上げを軽減するメーカーもありますが、ビアンキは素材で路面からの突き上げを軽減しますグー

 

しかしこのバイク、上位モデルのOLTRE XR4にソックリですニコニコ

厳密に言えばジオメトリが少し異なり、XR3の方が少しヘッドチューブが長く、Fメカがバンド式になってたり、チェーンステーの下だけワイヤが外通しになってたりと、ちょいちょい違う所がありますパー

 

なので、似てるけど別のバイクですねべーっだ!

 

早速試乗!

初速からキビキビと進んでくれます。

正直、「あれ?」と感じました。

 

何だか、XR4みたいラブラブ!

ある程度スピードに乗って感じるのが、微振動の拾わなさ。

非常にスムーズに巡行してくれます!

 

坂道では、バイクの反応がクイックなのでダンシングが楽!

あまりロスを感じないので、振りが軽く、クイクイ坂を登ってくれます♪

 

あまりバイクが撓らないので、坂道でケイデンスを落としてトルクをかけて走ってもしっかりと進みますグッド!
柔らかいバイクやバネ感の強いバイクは上りにケイデンスが要求されるので、こういうバイクは好み。(私はあまりケイデンスが高くないのです叫び

 

その代わり、ビューンという”伸び”もないかも。

踏んだ分だけ進む、非常に分かりやすいバイクです。

 

下り坂での走りもスムーズ♪

下りでかっ飛ばしたい人にもおススメできますグッド!

 

最後にモガいてみましたが、剛性に不足は感じません!

ただ、その代わりバイクが撓りながら力を受け止めてくれる感じもないので、メチャメチャにモガくとバイクがやや暴れるかも。上手にモガくと全く問題無しですグッド!

 

しばらく乗った印象では、坂道でも平坦な道の高速巡行でもオールラウンドに性能を発揮してくれるバイクという印象を受けましたニコニコ

XR4と比較すると、XR4の方がよりキビキビ感が増し、振りが軽い感じ。走りのスムーズ差は大差ないですがXR3の方が少しスムーズに感じ♪

 

ちょっとXR3が良く出来過ぎていて、XR4の立ち位置を危うくしている感もありますべーっだ!

 

http://www.81496.com/jouhou/road/bianchi2018/7557.html

(ビアンキ オルトレXR3 105完成車)

 

現在お店にはオルトレXR3の105完成車の53サイズ、在庫あります!

 

あと、オルトレXR4のフレームの53サイズも在庫してます!

http://www.81496.com/jouhou/road/bianchi2018/7718.html

(ビアンキ オルトレXR4 フレーム)

 

それぞれ紹介しています!

もしご興味あればチェックしてみてください♪