池坊 春のいけばな展へ | おみほはんの たのしく合格!京都検定

おみほはんの たのしく合格!京都検定

京都検定合格のコツ、そして「知る」ことによって広がる京都の楽しみ方をお伝えしていきます。

チケットいただき、昨日伺ってきました。

例年とは異なり、ご出品の方は上級者のように思いました。

力強い作品、可愛らしい作品、春らしい作品も多く、写真は撮りましたが、ブログ掲載の可否が確かめられず、残念です。

会場には多くの外国人がおられましたが、観光客ではなくこの流派を学んでいる方のようでした。

 

パンフレット 春ですねえ!

 

六角堂本堂 芽生えたばかりの柳の薄緑色が美しい!

この柳は「縁結びの柳」と呼ばれています。

如意輪観音さまの夢告を受け、柳の木の下にたたずむ美女を妃としたと伝わる平安時代初期の天皇さまは?

六角堂の正式名ももう一度チェックを・・・・。

 

エレベーターの中から六角堂を・・・・。

 

いけばな会場から太子堂と白鳥が楽しめました。

この池の傍に僧房が建てられたことが華道・池坊の名前の由来と言われています。

 

へそ石 久しぶりにじっくりと拝見。

 

冬装束の一言地蔵さま

お首を傾けておられるのは、願いごとを叶えてあげようかどうしょうかと考えておられるお姿だそうです。

一つだけお願いごとをすると叶えてくださるとのこと。

今年のお願いはちょっと大きいです。

「講座の京都検定1級合格者数を全合格者の10%に!」桜合格

昨年も1昨年もそうでしたが、過去の数字は7%です。

以前京都検定を担当くださっていた京都商工会議所の方のお励ましもいただいているのですが、7%の壁が超えられないのです(゜_゜>

今年は受講生の皆さまと一層力を合わせ、

頑張ります、頑張るー!

        10%の壁を超えるぞーお願い

 

御朱印

お医者さまの帰りに出掛けましたので、御朱印帳は持っていませんでした。

いつも御朱印を書いてくださるお寺の方に、「いつも素晴らしい御朱印を書いてくださるのを楽しみにしています」と申し上げましたら、わざわざ書いてくださったのです。

数珠巡礼のお数珠もいただき、心豊かに拝観をおえました。