六地蔵めぐり 続き | おみほはんの たのしく合格!京都検定

おみほはんの たのしく合格!京都検定

京都検定合格のコツ、そして「知る」ことによって広がる京都の楽しみ方をお伝えしていきます。

この日曜日に定期講座ご参加の皆様に「京都検定1級テーマ別講習会」を開催いたします。

本人は日々資料の整理等を心がけてきたつもりですが、まだまだバタバタたしております。

少しずれましたが、六地蔵巡りの続きです。

 

お幡とも呼ばれる六地蔵尊のお札

家の入口に吊るし、1年中の厄病退散、家内安全、福徳将来の護符とします。

私、情けないことに上善寺さんの分(左から3枚目の赤いお札)を失くしたことに、バスの中で気が付きました。

同行してくださった方が、分けてくださいました。

家が近いからもう一度上善寺さんに行きますからと、本当に嬉しくて嬉しくて・・・。

講座の今年度検定合格者予想が必ず叶うと思いました、ありがとうございます。

 

源光寺 常盤地蔵 周山街道

 

とても美しいお地蔵様です。

常盤御前ゆかりの寺院であり、境内に墓所があります。

時間がなくて、お参りできませんでした。

 

地蔵寺 桂地蔵 山陰街道

境内が広々としています。

 

姉井地蔵さまと呼ばれます。

桜の木の根元部分になりますので、他のお地蔵さまに比べて大きいです。

 

お地蔵さまの右手に不思議なものを見つけました。

帆立船のように見えます。仏さまへの御膳とのこと。

帆に見えるのは、「湯葉」です。

 

暑いことは暑いでしたが、しっかりとお地蔵さまにいろいろとご加護をお願いをしてまいりました。

お幡をお返ししなけらばなりませんので、来年も是非と考えています。

 

不思議なご縁もありました。

受講生のお一人が単独参加されていました。

例年お参りされているとのお話、バスの席も近くでしたので、ご一緒に回らせていただきました。

また、山科廻地蔵さまの参拝を済ませ、バス待ちのとき、近くのコンビニに入りました。

「先生!」と呼ばれました。若い方でしたし、サングラスをかけておられたので、最初は判りませんでした。

以前講座にご参加いただいていた方、お父様のお具合が悪いのでと講座出席を断念されました。

2級が好成績でしたので、とても残念に感じていましたが、「来年度から参加します。」とこれまた嬉しいお言葉をいただきました。

先日来、来年の開講に意欲を無くしていましたが、来年まで頑張って、受講生全員の1級合格をとも思い始めました。

 

御朱印

大善寺     徳林庵        上善寺    浄禅寺     

 

 

地蔵寺     源光寺

 

楽しい有意義な旅でした。

皆さま、ありがとうございました、合掌!

 

京都検定まで、残り107日、まだ慌てることはありません。