京都の地下鉄 | カヌー部日誌

カヌー部日誌

京都大学体育会カヌー部のブログです!遠征レポートや日々の練習その他云々を部員がお伝えします!

こんにちは。一回生の楠井隆です。今日、カヌー部の他の部員と、吉田キャンパスと瀬田艇庫の通いにくさについて話しました。自分が特に不便だと思っているのが吉田キャンパスの近くに電車の駅がないということです。東京大学も、名古屋大学も、駒場東大前駅や名古屋大学前駅など、大学のすぐ近くに駅があるのになぜ京都大学は近くに駅がないのでしょうか?

 

吉田キャンパスの最寄り駅は出町柳駅です。出町柳駅を通る京阪鴨東線(けいはんおうとうせん)は京都駅へ行きません。乗り換えれば?と思うかもしれませんが、三条駅で京都市営地下鉄に乗り換えることになり改札を一度出るためお金がかなりかかってしまいます。よって京都駅に行くには京都市営地下鉄の今出川駅か東山駅に行くことになるのですが、どちらも吉田キャンパスから徒歩25分はかかります。遠いですね、

 

色々調べて出た結論:

なぜ京都大学の近くに駅がないのか?それは京都の市営地下鉄がしょうもないから。以上。バスを使え!

 

次のブログは福永さんにお願いしたいと思います。