プロセス設計終了しました | カヌー部日誌

カヌー部日誌

京都大学体育会カヌー部のブログです!遠征レポートや日々の練習その他云々を部員がお伝えします!

こんにちは, 4回生カヤックの池端です. 

 

レポートを書いていたせいで, 句読点を打ち込む際に無意識に「, 」と「. 」になります. なるべく気を付けようと思います. このブログの中で成長していく姿を見届けてください。

 

最初に次に書く人を指名します。スマホ断ちを目指す深谷、よろしく。

今日はスマホを艇庫に置いて帰ると言っていたので, よろしくLINEを送っても今日は見られないはず。この文章を読んでいたら、お前はスマホの誘惑に負けているぞ。

 

 

まず近況の報告から。

無事に化学プロセスコースの、院試勉強に次ぐ鬼門「プロセス設計」が終わりました。発表もレポートも。さいこうのきぶんだ。

 

これからは院試勉強をします。といっても, カヌーの練習にはほとんど参加しようと思っています。今のところは。

もし院試勉強が思うように進まなかったらもう少し来る頻度を落とそうと思います。でも週2以上で練習はしたいです.

 

カヌーについては、体重が落ちてきて調子が良いです. 全身がより使えるようになった気がします。ただ、その分、練習後の疲労がえぐいです。帰宅後、昼寝をしないと何もできません。無限の体力がほしい。

 

 

ブログのテーマについて悩んでいましたが、一回生カヤック3人全員が工業化学科なので、プロセス設計について書こうと思います。

化プロに興味ない、入る気ない、そもそも工化じゃない人はさようなら。

 

 

 

 

残った人、改めてこんにちは。プロセス設計について書きます。

 

 

・まず、プロセス設計とは何か?

-----化プロの4回前期すべてである。

すなわち、4回前期にとる単位はこの1コマ(2単位)だけであり、我々化プロ生はすべてをささげる。

化プロは他のコースに比べ実験も少なく、楽だと言われるが、この単位だけはしっかりやらないと留年すると思う。

先輩や先生方が手取り足取り教えてくれるので、不安になる必要はないが、余裕をかましていてはいけない。

 

 

・プロセス設計って何やるの?

-----化学工場を設計する。

もちろん、学生がやるので厳密な設計はできないが、それでも物質流量を計算して反応器や分離器をのサイズや段数を決定し、建設費や用役コストを推算する。そして最終利益を出すことがゴール。

1グループ2人か3人で、反応器担当と分離器担当に分かれて行う。

反応器担当は、反応器の設計と最適化を行う。多くの人がExcelのVBAを使う。

分離器担当は、分離器について設計と最適化を行う。HYSYSというソフトを使う。非常に便利なソフトだが、使い方に慣れるために練習が必要。

 

・誰でもできる?

------過去に一度もできなかった人はいないようなので大丈夫。

難しいことはそれほどないが、とにかく時間がかかるので先にどんどん進めていくと良い. 進度が遅かったら、先生や先輩が「お前やばくね?」と言ってくるのでそう言われたら必死に作業を進める。それでもやらなかったら徹夜確定。終わらなかった人は今まで聞いたことない。発表に遅刻した人の話なら知ってるけど。

 

・カヌーと両立できる?

-------僕はできた(と思う).

一部の研究室を除いて、自分のペースでできる。自分は午前プロセス設計、午後はカヌーみたいな日が多かった。発表前の一週間は発表練習ばかりで来れなかったが、前期全体を通してみると、ほかのコースよりも圧倒的にカヌーに時間が割ける。

 

 

最後に

プロセス設計は、実際の業務に役立つ部分がたくさんある、と聞いたので有意義な単位だと思う。自分は実際に工場を設計しているみたいでけっこう楽しかった。

化プロ行きたい人は、ぜひ僕に声をかけてください。そしてプロセス設計が始まったら教えてください。少しはアドバイスできると思います。

 

 

読んでくださってありがとうございます。工化でもない人がここまで読んだら素晴らしい!おでんおでん左おでん真ん中おでん右プレゼント

 

おわり