関学戦を終えて | カヌー部日誌

カヌー部日誌

京都大学体育会カヌー部のブログです!遠征レポートや日々の練習その他云々を部員がお伝えします!

遅れてすいません。
1回生カヤックの高井です。夏休みに入って早速ブログが回ってきちゃいました。もう少し後かと思っていたんですが。
さて僕にブログが回っている間に関学戦が始まり、そして終わってしまいました。皆さんお疲れ様です。自分ははじめての遠征であたふたしながらも、瀬田川以外で初めてカヌーを漕いだり、シニアのレベルの高い試合を見れたりと非常にいい経験ができたと感じています。特に先輩の、中でも引退が迫る4回生の漕ぎは京選のときよりもより気合いがはいっているように感じ、どのレースも非常に熱いものでした。



この話は終わりにして、ここからはもう少しゆるく書いていきます。そして次の人を指名しておきます。深谷りゅうすけさんお願いします。テーマは引き続き「夏休み」か、「自己分析」、または「方言(関西弁)に関する考察」のいづれかで。いやならフリーでもいいです。その代わりなるべく多く文章を書いて欲しいと思います。罰ゲームはトイレ掃除でお願いします。


ではテーマの夏休みについて書こうと思います。夏休みといえば何でしょうかね。海ですか?山ですか?答えは自分次第。
なので僕は肝試しについて書こうと思います。肝試しというか、その主役の幽霊さんに焦点を当ててみようと思います。皆さんは幽霊、信じてますか?
うんうんそうですか。僕は信じる派に属する人間の一人となっています。でも幽霊なんて怖くありません。それはなぜか?(^^)?
だって幽霊がいたってその辺ウロウロしてるだけですから。写真に写る姿が怖いですって?端っこにちょっと写ってるだけですよ。
人の肩に手をおいた部分出演のときもあります。画面の真ん中にがっつり写り込んでくるようなら問題ですが、恥ずかしがってちょびっとだけしか写り込みません。
なんとかわいいことではないか。
幽霊に取り憑かれて右肩が重いですって?
それほんとですか?胡散臭い誰かさんに取り憑かれているって言われて信じてるんとちゃいますか?それよりも生活習慣見直してはいかが?ほんとに重くなるのなら僕について欲しいですね。体重を増やしたいので。でも、右肩だけ取り憑かれるとバランスが悪くなるのでよろしくないですね。なので左肩についてくれる幽霊も必要ですね。でも肩だけだと物足りなので右脚と左脚もよろしく。そうなってくると胴体と頭も欲しくなります。そうですね、なので僕に取り憑く場合は6人まとまって取り付いてください。ただし、取り憑く際には注意事項がございます。一つ目は録音、録画の最中のノイズはお控えください。自分及び周りの皆さんの迷惑となります。二つ目は取り憑く場合は3ヶ月以上の滞在が必要となります。あまり多く外出されると体重の増減で一喜一憂することになりますのでご理解のほどお願いします。3つ目は取り憑く身体の部位に関してです。どの部位に取り憑くかは自由となっております。あらかじめどこに取り憑くかを話し合っておいていただけるとこちらとしてもありがたいです。4つ目は金縛りについてです。金縛りは原則として禁止となっております。金縛りをされるとその瞬間くるしゅうございます。やめてください。
以上の注意事項をよくお読みの上、奮ってご応募ください。
いい感じの募集要項ができたので、次は深谷りゅうすけさんよろしくおねがいします。
いったいなにを書いているのだろう。