↓実録 死後の世界シリーズ一覧。↓
88更新。



↓生い立ちの一部①

↓②更新しました🙋‍♀️


↓③

↑③更新しましたっ!


洗濯なうっ!ついでに夕食作成なうっ!

本日は夏野菜と 近江牛の

カレーっ!🐃🍅🍆🥬🍛


ラディッシュの葉っぱもカレーに入れた、

お茄子は勿論、じゃがいもも人参も

皮付きのまんま使う、オクラやトマトは

丸ごとお鍋の一番下に入れたっ!

アク は取らないですー。


あとは山芋ときゅうりともずくの酢の物、

ラディッシュとツナのサラダと、

本日はカレー食べない自分用に 近江牛の

生姜焼き作る。


、、、、できたっ!


もずくときゅうりと山芋を三杯酢で和えて、

すりごまと おろししょうが をのせた。

サッパリしておいしーっ!💖


ラディッシュとツナのサラダは、刻みパセリ

を沢山いれて、

軽く茹でた人参とブロッコリーと混ぜ混ぜ。


味付けは、オリーブオイル、柿の酢と黒酢

黒砂糖少々、ハーブソルト、粗挽きコショウ、

マヨネーズ、お醤油 ってとこかな、

あ、毎回恒例 親の仇か?っつーほど

の大量のスリゴマ もっ!笑


アタクシ以外の人はカレーがメイン。


カレーむっちゃ好きなんやけど、アタクシ

今日はケーキ食べちゃったから我慢です。😭


小豆と雑穀入り御飯、生姜焼き肉100g、

お惣菜のコロッケ一個、

前記サラダと酢のモノ、


奈良漬けも酒粕をつけたまんまパクパクっ!

腸活腸活っ!て感じっ!笑 以上。



週4-5日は御飯作るせど、あまり深く栄養素

のことまで考えまへん。

が、自分なりには家人ズの健康を考えて、


野菜とタンパク質の量や脂質には気配りして

ます、

良質な食材やオイルを使ったり、お肉使う時

は倍以上の野菜を一緒に調理する、、、

などなど。


やはり、あまりにも食が偏ると良く無い

気がする。

病人まるけの家庭で育ってるから、食べ物

についても考える機会が多く、特に糖質や

脂質過多はアカンと年々身に染みて思う。🕤


絶賛緊急入院中っ!の兄も、亡くなった父も

生活習慣病から 重度の身障者に

なってしもたんやし

(二人とも精神障がい者でもある)、

日々の積み重ねってホンマに怖いと思う。



もちろん体質的なこともあるし、何らかの

理由でお惣菜や外食ばかりになること

だってあるんやし、あまりにも頑なに 


何が何でも良いモノを

食べるべきっ!

手作り御飯以外はダメっ!


などとは決して思いまへんが、


体は日々の食べ物の完成品


ってことは努々忘れたらアカンわね、

体が食べ物で出来てるって感覚の無い人が

多くて、びっくりすることも珍しくない。


そーゆーこと、考えへんのかなぁ?

生きてるってどういうことか?とか、

生命やエネルギーの交換とか、、、。


まぁ、考えずとも生きては行けるから

良いんやけど、せっかく

考えることができる脳みそ 

をもらって生まれて来たのに、

何だかもったいないなぁ、、、と、人ごと

ながら ちょっと残念に思ってしまい

ますの、はい。🧠



っつーことで、次は掃除っ!

あー忙し忙しっ!



現在、セッションは常に1ヶ月先までほぼ

満席です。御希望の方は以下リンク先を

御一読の上、お問い合わせメールを

いただけましたら幸いです。🙏








ベンガル、メインクーン、ラパーマ。