アンティークな天蓋を作る | kyota*'s handmade life

kyota*'s handmade life

ブログの説明を入力します。

********************

ただ今リフォーム選手権に参加させていただいています!


頑張って♪のお気持ちをポチっとしていただけたら嬉しいです!
よろしくお願いいたします!

こちらの記事にお願いいたします♪

壁紙屋本舗さんのブログ
kyotaの記事一覧

壁紙屋本舗さんのfacebook


********************


今回は天蓋を作ります!

まずは、ニトリで買った照明。
和室で使っていたものを取っておきました!





それにIKEAのネットカーテン
一袋二枚入って499円×2!
出来上がっている天蓋を買うより安く作れます(*^^*)






まず照明の丸い部分だけにします!
(ある程度の大きさの丸いものなら使えます。100均のフラフープに白の布テープを巻いても代用出来ると思います。)





ワイヤーを切っておきます。

ペンチでぐりぐりしてある程度いけばボキッと折れます。






カーテンは白より生成がいいので紅茶染めしました!

鍋に1枚しか入らなくて時間かかりました(^_^;)






それをワイヤーに通していきます!






そして、ワイヤーを少し重ねて布テープで固定します!






ガードしているスポンジも少し切ってピッタリに♪






カーテンとカーテンの間にレースを縛ります。






均等になるように吊ったら縛ります。
そして、その上で丸を作るように縛ります!

そして洋灯を天井につけたら吊り下げます(*≧∀≦*)





こんな感じになりました!


広げた様子を見たくて洗濯バサミで窓枠に挟んで様子見てますが…(^_^;)

ここからさらにデコレーションしていきたいと思います(*^^*)



********************


壁紙屋本舗さんのブログ
facebookへのいいね!コメントありがとうございます(//∇//)

お返事が遅くなり申し訳ありません(T_T)
必ずお返事いたしますのでよろしくお願いいたします(*´-`)


最後まで読んでくださり、ありがとうございました(*´∀`)♪