こんにちは!

カカです。

 

今日も見に来ていただき

ありがとうございます😊。

 

 

クリスマスケーキ の 値段 高すぎ ビビる

 

 

先週末、まだちょっと早いんですが、今年のクリスマスはどうしようね?と話題になりまして。

 

どうしようも何も、例年の如く普通に家族で楽しくクリスマスパーティーするだけなんですが、ケーキをどこにしようかなあ、と。

去年

 

考えてみたら今年、私も夫もケーキらしいケーキあんまり食べていない。

夏から秋にかけて子供達3人の誕生日が立て続けにあるのですが、今年は、上の2人は本人のみに好きなショートケーキを2つ、サイちゃんはサーティワンのアイスケーキをホールで買って食べました。

 

なぜホールケーキを買わなかったかと言うと、理由はただ一つ。

 

ケーキ、

たっっかいんだもの赤ちゃん泣き

 

今ホールケーキって普通に5,000円くらいしますよね。

ケーキにお金を使うくらいなら、パーティーの食事と誕生日プレゼントを豪華にしよう、となりまして。

※ネンとフーも了承済み。サイちゃんはケーキ生地の食感があまり好きではない。

※夫も私も夏の暑い中、ケーキを食べたいとは思わなかった。

ケーキ買う代わりに、ステーキとかスモークサーモン等をたらふく食べました。

 

で。

そんなわけで、今年まともにケーキを食べていなかったので、クリスマスくらいはケーキを用意しよう!となりまして。

いくつかケーキ屋さんのホームページ見てみましたらね。

1番ビビったのがきのとや。

※画像は全てホームページからお借りしています。

 

 

18cmで7300円

 

マ?!驚き

 

昨年から既に値上がりしていたけど、ここまでではなかったような気が…驚き

3年くらい前に、誕生日か何かで頼んだ時は4000円台?

きのとやのケーキ、確かに美味しいんですけどね。でもさー、ケーキに7,300円…? 物価がバグってる。

 

次に、ネンとフーの誕生日にケーキを買った市内のアンシャルロットを見てみる。

※ここ、めっちゃ美味しいです!

 

 

 

きのとや見た後だから、少し安く見えちゃうこの不思議泣き笑い

 

もりもとというケーキ屋もわりとリーズナブルだけど、以前食べた時かなり軽くて食べ応えがなかったので(※あくまでもカカ家の感想です)今回候補からは除外。

 

次にシャトレーゼ。

ここのケーキはかなり甘さが強くて「食べた〜」という気になるから、今の我々の「ケーキガッツリ食べたい」気分にピッタリかもしれん。

ホームページを見たら、さすが庶民の味方(?)シャトレーゼ。

 

 

 

リーズナボー。

そんなわけで、シャトレーゼで20cm(デカい)予約しました。

せっかく札幌に住んでいるのに、札幌のケーキ屋じゃないっていうね泣き笑い

ま、いいんです。

どうしても札幌のケーキ屋のケーキが食べたくなったら、個人的に(←)ショートケーキ買えばいいのよ…。

 

いやーしかし、きのとやにはビビった驚き

きのとやって、ここ数年、いろんなお菓子を陰でプロデュースしていて

(例:生スノーマン、snow cheese、snow)行列商法で荒稼ぎしていますよね凝視

 

常に数量限定、朝から並ばないと絶対に買えない。

朝、大丸札幌店にはこのお菓子を買うために多くの人が行列を作っています。

私は以前、生スノーマンを食べましたが、正直、もう一度買おうとは思わないです…。

 

いえね、マズくはないんですよ。普通に食べられます。

そう、あくまでも普通。

結構高いんですけど、正直、それだけのお金と時間を払ってまで、次また買いたいかって言ったらそうではないっていう感じ。

これなら普通のノースマンか、以前ブログで記事にした、本店の「できたてノースマン」の方を食べたいです。

 

ちなみに会社の同僚が、ご両親がsnow cheeseを並んで買ってきてくれたのを食べたそうですが、同じ感想(並んでまで再度買うかと言われたら買わない)だと言っていました。

 

 

 

 

きのとや、要するに売りかたが上手なんだと思います。

 

でもさー、なんつーかケーキの値段と言い、行列商法といい、

調子乗ってるなあ…なーんて…。

 

 

実家のわりと近くにあって、大きく成功したケーキ屋さんに「べんべや」があります。

昔(20年くらい昔)は札幌の西の端に佇む本当にこじんまりとした店舗を構えていましたが、いつしか人気が出てデパート進出&店舗移転(元の店舗の近くに

大きくて立派な建物を建てました)で、ここもえらい有名になりました。

 

かつてはシフォンケーキやソフトクリームが美味しくて、あっさりとした甘さの素朴なケーキが多かったのですが、今ではガラッと変わって、やたらオシャンなケーキを並ぶお店に。

ここのケーキを見てみたら6号で6800円~7000円。

あ、はい、そうっすか…。

 

 

おうおう。

どのケーキ屋も、随分と出世したもんじゃのう。

↑物価が上がっただけだって…ネガティブ

 

 

ハイ、ただの

庶民の愚痴でしたあ泣き笑い