春秋 | 教蓮寺 ~お寺日記~

教蓮寺 ~お寺日記~

このブログでは、愛知県西尾市吉良町にある
浄土真宗本願寺派 明源山教蓮寺の情報をお届けします
約550年前に建立され現在は本堂も新しくなり
お寺の行事として毎月7日の常例法座
毎月第1土曜の子ども土曜学校など様々な催しも行っております

春秋にお彼岸があるのは四季折々の中に仏縁をと言う先輩方々、ご先祖様方々の願いからです


昨日福井県越前市にある、林久寺様から帰ってまいりました

(人 •͈ᴗ•͈)


ここの所毎年、春秋のお彼岸永代経法要のご縁をいただいております



土曜日、午前中法事をしてから、夜の御座に間に合うように出発

土曜日と言えば、お天気が荒れ模様

強風に豪雨、雹も降り、いつも景色を眺める事を楽しみにしている敦賀湾は


ご覧の通り
(^_^;)

霧で真っ白

おまけにカーナビが故障し雨と風の音、車の走行音だけの3時間の移動

これはなかなかキツイ

法要は雨が強く降る中でも、皆様お越し下さいました

ようこそのお参りでした、先輩方々、ご先祖様方々の願いが届いているなぁと勤めさせていただきました

あらためて、ようこそのお参りでした
(人 •͈ᴗ•͈)(人 •͈ᴗ•͈)(人 •͈ᴗ•͈)