<10月9日の夫昼食>
・卵とじうどん(竹輪、ネギ)
・塩結び
夫のお昼ご飯・・・
ほんとに面倒! やる気無し!
<10月9日の手作りパン>
・山食パン
・ぶどうパン
<10月9日の夕食>
・サンマご飯
・鶏手羽中塩麹焼き
・南瓜煮物
・柿、胡瓜おろし酢和え
・笹蒲鉾
・味噌汁(青菜、豆腐)
サンマご飯
昨年物?の冷凍秋刀魚で。
・サンマは頭、内臓を落としグリル焼き。
・舞茸は醤油、味醂、酒でさっと煮ます。
・洗ったお米、焼いた秋刀魚、舞茸、
舞茸の煮汁で水加減し、
炊飯器のスイッチON。
・炊き上がり後、
秋刀魚の骨を除いてざっくり混ぜ、
茹でた枝豆(銀杏)を加えます。
※塩秋刀魚の場合はそのまま。
生秋刀魚の場合は塩をして焼きます。
かんきつ類を絞っていただきます。
かんきつ類必須!
鶏手羽中塩麹焼き
塩麹だけの下味。
グリル焼き。
南瓜
ハナマルの南瓜♪
カットして鍋に入れ、
砂糖、酒を少し振って数時間。
弱火で加熱、お好みでお醤油ポチッと。
出しも、水分も無しでホックリです♪
柿、胡瓜の甘酢おろし和え
・胡瓜は軽く塩をし、
水分をペーパーで取ります。
・おろし大根の水分を軽く切り、
甘酢と合わせ
カットした柿、胡瓜と合わせます。
甘酢は市販の「すし酢で」もOK!です。
便利な物は便利に使ってくださいネ。
友人から、すし酢の便利性を聞きました。
「なるほど!」です。
おまけの一皿は笹蒲鉾
サンマご飯
食卓で、サンマ、舞茸多目でお茶碗に。
ご飯少な目です(笑)
舞茸を濃い口で煮たのでご飯の色が
薄口醤油を使うと上品に出来ますよ。
お味噌汁は豆腐と青菜
今朝、母からの電話!
「郵便受けに、
管理費引き落としの口座・・・」
というお知らせが入っていたそうです。
なんだかいろいろ言っていますが、
電話ではよく解らないので
今から出向きます。
昨日訪ねたのに・・・
まあ、仕方ないですね。
通帳口座云々・・・
今は色々ありますからね。
すぐに連絡してくれる母!
用心深い母!
安心です。
ランキングに参加しています。
応援、ポチッとお願いします。