【新サザビ畑4】いい感じな気がする。 | 人参さんは語りたい。

人参さんは語りたい。

引退気味モデラー『人参』の模型論、『持論』を語ります。
たまーに作りかけ模型をupしつつ完成するのは希。

みんなが右から見ている時は左から見てみて考える。
誰もが思いつつも口に出せないあれやこれやを書いて問題提起していくブログです。

レッドさん楽しいニコニコ

サザ美の苦行とは違いますな(^_^;)




ちなみに本日はレッドさんのアーマーをデスサイズに固定、すり合わせをやってましたよ。


【前回の下半身】
photo:01




【今回の下半身】
photo:02





はははははっ、わかるかーむっビックリマーク



photo:03


photo:07


とりあえずデスサイズのヒザとサザビーのヒザを組み合わせてそれっぽくしてみたよ。
もちろん連動でヒザアーマーが動きます。


脚はふくらはぎの途中からフレアが始まるように微調整。




photo:04


AGE-FXの中途半端脚部へコレが正しいフレアだと喧嘩売ってみます。


ふん!
νにするのかサザビーにするのかはっきりしなさい。


なのですよ、






さて、ちなみに分解するもこんな
photo:05


photo:06



XXXGフレーム(?)は流石に出来がいいな。

現状ではとりあえずはって微調整中といったかんじで、脚部、ふんどし、フロントアーマーは終了。

太ももは様子みて考えるけどこのままデスサイズでもありかもと思います。



とりあえずサイドアーマーをニコイチしたら下半身はメドが見えたり。


下半身最大の問題点は脚部がスクラッチコースになりそうなこと。


ヒールアップで細身のジオン足にするつもりです。

デザインも出来るだけ元デザインに近くするのも今回の目的。


コンセプトははっきりサザ美と分けます。



とはいってもサザ美の下半身はほぼクシャトリヤベースなんで全く名残ないけどね。



ではでは、明日以降はまたプラモになかなかさわれない生活がきそうなんで



あでゅー。
みなさまおやすみなさいませ