学習意欲が開花する | 私の王子様 〜ゆるゆる開成ママの独り言〜

私の王子様 〜ゆるゆる開成ママの独り言〜

息子の育児日記&主婦のお出かけ日記。

公文→サピα1→中学受験し、開成、聖光、渋幕を含め全勝。

現在は反抗期真っ盛り。

【広告PR】



イベントバナー

 


イベントバナー

 



本日は4倍デー❣️

まずはエントリー‼️

イベントバナー

 


イベントバナー

 


昨日、息子君は運動会練習でフラフラになりながら、夜6時ごろに帰宅し、帰った途端しばらくYouTubeをボヤッと見ていたかと思ったら、「まだ習ってない範囲の数学の参考書か問題集が欲しい。今から本屋に買いに行くから、お金ちょうだい」と言ってきた。


ど、どうした??


ここ最近、運動会の練習がハードすぎて、とうとう現実逃避し始めたのかしら?と一瞬思ったが、中学に入ってから、こういう事が何度かあった。


それは、ゲーム動画やお笑い動画を見てるうちに、いつの間にか数学のYouTubeを見はじめていて、見知らぬ記号や解き方がわからない問題を見つけた時だったり、学校の先生から、自分の知らない範囲の数学の面白い話を聞いた時などに、突然、部屋に引きこもって、夢中になって数学を解いているのだ。


「ご飯だよ!」といくら呼んでも反応はなく、「寝てるのかしら?」と部屋をのぞいてみると、まるでガリレオ教授のようにいらないプリントの裏を計算用紙にして、ガリガリと夢中で数学を解いているのだ。


それに伴い、新しい問題や習ってない範囲の数学を見るとワクワクすると言い出すことも増えてきた。

ただ、情熱は長くは続かない。


最近、こんなことがちょいちょいある。

親としては、ありがたいし、この先、数学マニアになってくれたら、非常に嬉しい。


そして、以前、私に数学の問題集について聞いてきたことがあった。どんな問題集がいいと思う?オススメある?と。


小学生までは私が問題集を色々、本屋で中を確認したり、色んなブログを見て、買い与えていたので、その延長で私に聞いてくるのだろう。


しかし、中学になってからは、そもそも小学校時代のように息子は勉強しなくなったし、自由を謳歌中なので、時間もなさそうだった。

私も思春期の息子にはあまり干渉しないようにしてたから、ピッタリ張り付いて伴走していた小学校時代と違い、学校や塾の授業レベルもよくわからないし、最近の息子の学力レベルもわからない。


毎週、鉄緑もあるので、宿題だけで大変そうだし、数英に関しては、学校の問題集の課題も結構、量が多かったので、わざわざ別の問題集を買わずに済んでいた。


あれほど、英検の時に問題集を買いに行ったら?と言っても、全く買う気配がなかったのに、自分から問題集を買いに行くなんて😭成長したなぁ。


ちなみに買ってきた問題集は数3だった。微分積分。確か、私が学校で習ったのは高3だった。

話を聞くと、高校数学の数1、数2は学校や鉄で既に学び済みだそうで、数3は未知の世界で面白そうなので買ったとの事だった。中高一貫校の中学生って凄いんだな。


本日、4倍‼️まずはエントリー❣️

イベントバナー


開成、聖光などでは学校から配られてます。

中学数学を学ぶなら、この2冊❣️



母がおすすめした高校の数学問題集たち。

難関校で良く使われている、チャート式の青。




【PR】

母の日にまだ間に合う!


梅雨に備えて、このメンズ運動靴が超便利!


この新発売の商品、可愛すぎて結局、買っちゃった❤️


紫外線対策!


各学校のプールの有無など、併願校を決めるときに役立ちます!


ふるさと納税もお買い物マラソン中に買うと、ポイントがお得に!六月はさくらんぼシーズン🍒








幼児期に使った知育玩具や中学受験グッズ、成長に必要なサプリ、息子や私のファッションや買ってよかったお菓子など、お気に入りの品をこちらでまとめて紹介してます。