第4回県道探索 飯田市、伊那市、駒ヶ根市、上伊那郡、下伊那郡再訪編 | 長野の様々な道巡り・・・

長野の様々な道巡り・・・

長野の県道、国道その他現在は使われていない旧道、などなどを日々少しずつバイクで探検をしていくブログ。目指せ長野の道制覇!!

みなさんお久しぶりです。
さて今回は前回行った飯田市、伊那市、駒ヶ根市、上伊那郡、下伊那郡の再訪編です。
前回の探索で行けなかった県道に行ってきました。

飯田市

長野県道21号飯田停車場線
21

長野県道21号飯田停車場線は、JR飯田線飯田駅と国道151号起点・長野県道8号飯田南木曾線起点・長野県道15号飯島飯田線終点である中央通り三・四丁目交差点を結ぶ約200mの主要地方道。飯田駅前の中央通りの一部区間である。

長野県道465号飯田上郷松川自転車道線
465

長野県道465号飯田上郷松川自転車道線は、長野県飯田市上飯田から長野県下伊那郡松川町上片桐 一級河川天竜川右岸堤防敷の(主)伊那生田飯田線交点に至る一般県道として認定された自転車道である。大規模自転車道の一路線。一般に飯田上郷松川自転車道とも呼ばれる。現在は、飯田市上郷別府・終点間のみの供用であり、供用区間は天竜川の右岸(西岸)に沿っている。

伊那市

長野県道207号美篶箕輪線
207

長野県道207号美篶箕輪線は、伊那市美篶の国道361号交点から上伊那郡箕輪町中箕輪の国道153号交点に至る一般県道である。

長野県道210号西伊那線
210
210-1

長野県道210号西伊那線は、長野県上伊那郡中川村大草の(主)松川インター大鹿線交点から長野県伊那市美篶の国道361号交点に至る一般県道である。
路線名は「西伊那」だが、実際には伊那谷の東側(天竜川左岸)を通過する路線である。これは起点の中川村の字名である「西」と終点の伊那市に由来するためである。
中川村と駒ヶ根市の境界である折草峠は、一部地図には「悪路」と書かれているが、実際は狭いながらも全線舗装されているため、普通自動車であれば通行に特に支障はない。

駒ヶ根市

長野県道49号駒ヶ根長谷線
49
49-1

長野県道49号駒ヶ根長谷線は、長野県駒ヶ根市街地の国道153号(現道)交差点を起点とし、駒ヶ根市の東部を東西に走り、伊那市長谷地区との境の中沢峠にて国道152号と交差し終点となる主要地方道である。
路線は竜東線(長野県道18号伊那生田飯田線)と交差する新宮川岸(しんがし)交差点から市街地側はほぼ整備済みであるが、伊那市長谷地区側に近い駒ヶ根市中沢地籍の多くは道路幅員が狭く、新宮川岸交差点から新宮(しんぐう)川に沿って県道バイパス工事が進められている。 中沢峠の手前からは冬期に通行閉鎖が行われている。
路線沿いには、天竜大橋の東側にかっぱ館がある。 駒ヶ根市街地から天竜川へ河岸段丘を下っていく塩沢川沿いでは、木製ガードレールが1996年(平成8年)以前に設置されている。

長野県道75号駒ヶ根駒ヶ岳公園線
75
75-1

長野県道75号駒ヶ根駒ヶ岳公園線は、JR飯田線駒ヶ根駅前を起点とし、駒ヶ根市市街で国道153号と一部重用して、中央自動車道駒ヶ根インターチェンジ前を通過し、宮田村の中央アルプス駒ヶ岳の中腹にあるしらび平を終点とする主要地方道である。その約7割は宮田村内である。
新太田切発電所より上は一般車両の通行が規制されており、地元の中央アルプス観光がバスで輸送を行っている。しらび平から先は駒ヶ岳ロープウェイがある。

上伊那郡辰野町

長野県道201号川上唐木沢線
201
201-1

長野県道201号川上唐木沢線は、長野県上伊那郡辰野町横川から長野県上伊那郡辰野町上島に至る一般県道である。

上伊那郡飯島町

長野県道219号七久保停車場線
219
219-1

長野県道219号七久保停車場線は、長野県上伊那郡飯島町七久保の七久保停車場から長野県上伊那郡飯島町七久保の(一)北林飯島線交点に至る一般県道である。

長野県道220号千人塚公園線
220
220-1

長野県道220号千人塚公園線は、長野県上伊那郡飯島町七久保から長野県上伊那郡飯島町七久保の(主)飯島飯田線交点に至る一般県道である。

上伊那郡中川村

長野県道217号大草坂戸線
217
217-1

長野県道217号大草坂戸線は、長野県上伊那郡中川村大草の(主)伊那生田飯田線交点から長野県上伊那郡中川村片桐の国道153号交点に至る全長600mの一般県道である。

下伊那郡松川町

長野県道22号松川大鹿線
22

長野県道22号松川大鹿線は、長野県下伊那郡松川町生田の(主)伊那生田飯田線交点から長野県下伊那郡大鹿村鹿塩の国道152号交点に至る主要地方道である。
通称は岩洞。現在は、町村境付近が道路防災工事によりしばしば通行止めとなっており、中川村を通過する長野県道59号松川インター大鹿線が伊那谷と大鹿村を連絡する主要道路となっている。
小渋川の右岸を走る長野県道59号松川インター大鹿線とは違い、急カーブや隘路が多い。

長野県道59号松川インター大鹿線
59

長野県道59号松川インター大鹿線は、長野県下伊那郡松川町大島から長野県下伊那郡大鹿村鹿塩の国道152号交点に至る主要地方道である。

長野県道223号上片桐停車場線
223

長野県道223号上片桐停車場線は、長野県下伊那郡松川町上片桐の上片桐停車場から長野県下伊那郡松川町大島の(主)飯島飯田線交点に至る一般県道である。

長野県道224号上片桐停車場鶴部線
224
224-1

長野県道224号上片桐停車場鶴部線は、長野県下伊那郡松川町上片桐の上片桐停車場から長野県下伊那郡松川町上片桐の国道153号交点に至る一般県道である。

下伊那郡高森町

長野県道227号市田停車場上市田線
227
227-1

長野県道227号市田停車場上市田線は、長野県下伊那郡高森町下市田の市田停車場から長野県下伊那郡高森町上市田の(主)飯島飯田線交点に至る一般県道である。

長野県道228号市田停車場線
228
228-1

長野県道228号市田停車場線は、長野県下伊那郡高森町下市田の市田停車場から長野県下伊那郡豊丘村神稲の(主)伊那生田飯田線交点に至る一般県道である。

長野県道428号山吹停車場線
428

長野県道428号山吹停車場線は、長野県下伊那郡高森町山吹の山吹停車場から長野県下伊那郡高森町山吹の(主)飯島飯田線交点に至る一般県道である。

下伊那郡阿智村

長野県道89号園原インター線
89

長野県道89号園原インター線は、長野県下伊那郡阿智村智里から長野県下伊那郡阿智村智里の国道256号交点に至る主要地方道である。
中央道園原ICは1992年(平成4年)に追加インターとして供用開始されたが、その入口は旧長野県道245号富士見台公園線に接続されていた。その後1993年(平成5年)に園原IC - 国道256号間が主要地方道として指定されたことを受けて、1994年(平成6年)に当該区間が長野県道89号として認定された。これと同時に長野県道245号は廃止され、その残存区間は新たに長野県道477号富士見台公園線として認定された。

長野県道109号園原清内路線
109-3
109-2
109-1
109

長野県道109号園原清内路線は、長野県下伊那郡阿智村智里の(主)園原インター線交点から長野県下伊那郡阿智村清内路の国道256号交点に至る一般県道である。

長野県道234号田中乱橋線
234

長野県道234号田中乱橋線は、長野県飯田市川路の(一)上川路大畑線交点から長野県下伊那郡阿智村春日の国道153号交点に至る一般県道である。

長野県道477号富士見台公園線
477
477-1

長野県道477号富士見台公園線は、長野県下伊那郡阿智村智里から長野県下伊那郡阿智村智里の(主)園原インター線交点に至る一般県道である。
このヘキサの下には245とありますが、これは1993年に廃止された旧長野県道245号富士見台公園線のものだと考えられます。
それとこの辺りには旧長野県道245号富士見台公園線のそとばがまだ設置されているそうです。

下伊那郡喬木村

長野県道456号大島阿島線
456
456-1

長野県道456号大島阿島線は、長野県下伊那郡喬木村から長野県下伊那郡喬木村の(主)伊那生田飯田線交点に至る一般県道である。

下伊那郡豊丘村

長野県道226号市ノ沢山吹停車場線
226
226-1

長野県道226号市ノ沢山吹停車場線は、長野県下伊那郡豊丘村河野の(主)伊那生田飯田線交点から長野県下伊那郡高森町山吹の山吹停車場に至る一般県道である。

長野県道455号長沢田村線
455
455-1

長野県道455号長沢田村線は、長野県下伊那郡豊丘村神稲から長野県下伊那郡豊丘村神稲の(主)伊那生田飯田線交点に至る一般県道である。

次に、ヘキサの設置していなかった県道の紹介になります。
飯田市

長野県道231号伊那八幡停車場線
長野県道231号伊那八幡停車場線は、長野県飯田市八幡町の伊那八幡停車場から長野県飯田市八幡町の国道151号交点に至る一般県道である。

最後にまだ訪問していない県道になります
伊那市
長野県道211号芝平高遠線
長野県道212号杉島市野瀬線
長野県道490号中山松倉線

大鹿村
長野県道253号赤石岳公園線

もう少しですね!!

ですが残りの路線は市街地から外れているので大変・・・・


※追記
長野県道209号沢渡高遠線(第3回県道探検 伊那市編
長野県道218号北林飯島線(第3回県道探検 上伊那郡編
画像追加