近所の花屋さんにて | neu in Stuttgart   ~南ドイツ・シュトゥットガルト滞在日記~

neu in Stuttgart   ~南ドイツ・シュトゥットガルト滞在日記~

日本と異なる子育てや学校教育(幼稚園・小学校・中高一貫校)・買い物等普段の生活に合わせ
ドイツで楽しんでいるソーイングやカルトナージュ、その他のハンドメイド品も
紹介していきたいと思います。
日本フィンガーフード協会認定講師

学年は違うのですが息子の通う小学校にも、とうとう新型インフルエンザがやって来ました。

近所に住む友人の話だと、このクラスの担任女性講師は現在妊娠中...

保健所では、妊婦講師は学校に行かなくてもいいという決議に達したようで

突然翌日から1週間お休みする事になったそう!

代講講師も見つからず、とりあえず残り2クラスに振り分けられ授業を受けるとの事。

連絡網では「生徒も、翌日は学校に来なくてもいいですよ~」と、伝えられたそうです。



そう言えば息子の担任が風邪で数日休んだ時、代講講師が見つからなかった授業は

休講になったっけ...

事前の連絡なしに、突然予定時刻より早く帰宅した息子を迎えた時は、さすがに驚きました。

今回の新型インフルエンザのケースは特に、事前に予測できたはずなのに...

何より早く治まって欲しいものです。




話がそれてしまいましたが、近所の花屋さんでブーケを作ってもらいました。

用途は「お見舞い」、予算を伝え、色合い・花材等はフロリストにお任せしました。

「ピンクは好みが分かれるので、明るく元気カラーのオレンジ&黄色にしましょう♪」と。

薔薇も好き嫌いがはっきり分かれるとか。

な~るほど。