九十九里とダムとサザエ | 歩み続けるのブログ

歩み続けるのブログ

夫婦でバイク二人乗りツーリングと日常の日記
最近は空手のブログになりつつあります

5月25日 土曜日

 

 

 

 

 

 

さて、土曜日です

 

 

昨日、お客様の漁師さんのお友達から頂いたサザエですが

 

 

 

昨夜は下ごしらえをしまして

 

 

 

 

 

つぼ焼きにして頂きました!
申し訳ない気持ちも少しありますが、さっきまで生きていたサザエですから美味しい~(笑い)

 
 
 
ノンアルで我慢しました(笑い)

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は朝、カミさんが海を見たいと言うので

タンデムで近くの九十九里へ行って来ました

 
 
曇りで海が荒れて風が強いので
いつものシートを敷いてまったりは出来ませんでした

 
 
 
 
パトロールだけはしっかり行いましたよ(笑い)

 

 

 

 

 

 

パトロールが終わり

近くの海の駅に行き、早昼飯を食べます

ミックスフライ1350円

 

美味しいですよ~

 
 
 
九十九里海の駅は
1階にイワシ博物館があります
いつもの様に海の男たちを見たり

 
 
 
漁港などない時代、砂浜から沖に船を出す
「おっぺし」と言う押す作業は女性達の仕事だったようですが
その写真見たり

 
 

 
 

 
 

 
 
 
 
 
何でここにイチロー選手が居るんだ?
って、不思議に思ったり
 
 
 
イワシ漁のご苦労を感じた九十九里海の駅でした(笑い)

 
 
 
 
 
漁港のパトロールもついでに行い

 

 

買い物しながら自宅に帰って来ました~

 

 

昨夜、2時頃凄い寝汗をかいて着替えるために起きたので

今日も昼寝をしました~

 

歩みは平熱が、欧米人並みに高く、36、8度とか36.9度とか37度近くあるので、厚着をして寝ると時々寝汗をかいちゃうんですよねー

 

 

欧米か!(笑い)

 

 

まあ、そのおかげで風邪は殆ど引かないのですが(笑い)

 

 

 

昼寝の後は、車とバイクを洗車しておきました

スクーターもサザエ同様、お客様から頂いた物ですが、今年は頂き物が多く、ほんと感謝です(笑い)

大事に乗りたいと思います

 

 

 

 

CB1300SBに掛けているバイクカバーですが

ビリビリです(笑い)

 

ほんと、自分の貧乏性にほとほと嫌気がしています

まだ、使うか!

 

 

ビリビリの上に、買い替えたバイクカバーをしています

 

 

 

 

 

そして、今日もいつものダムです!

 

 

 

 

家に帰り

明日の稽古のために自重トレーニングしておきました!

 

 

 

 

今日も1万歩は超えていました

 

 

 

 

 

ダムから戻り

今度は、頂いたサザエで甘露煮を作ります!

 

 

 

 

 

 

 

超絶! 美味しいです  

このまま瓶に詰めたら売れそうです(笑い)

 

炊き込みご飯にも使えますし、楽しみです

 

 

 

 

明日は稽古です

頑張ろう~

 

 

 

 

押忍

 

 

 

 

 

 

今日のおまけ

 

 

 

バイクで旅をしていますと

当然パンクなどのアクシデントもあります

 

ブロ友ななまるさんと福島へ日帰り720kmツーリングへ行った時のことです

 

福島のひまわりを見て

 

 

猪苗代で休んでいると

 

 

 

タイヤがベコベコにパンクしました

 

 

 

 

掛け込んだ自動車整備工場の人が親切で速攻で作業に当たってくれて、料金も良心的な値段でした!

福島最高~

 

 

 

その後は温泉で汗を流して千葉へ帰りました

720kmの日帰りはお尻のトレーニングになりましたよ