才能はアテにならない。。 | 群の拳術日記

群の拳術日記

拳の道に終わりなし!!

6月1日ウッド木曜日元気に活動中!

今日は割りと涼しく、昨日よりも更に過ごしやすい気候です!

いよいよ今日から6月!

6月も審査会、関東大会目指して頑張りましょう!

本日も全員道場に集合〜〜!!

ーーーーーー
さてさて、明日金曜日から西日本大会&全日本ウエイト制大会とその準備のため、所沢道場は金土日とお休みとなります。

皆さんお間違い無く!

従って今日が今週ラスト稽古になりますので、奮って参加しましょう!

ーーーーーー
(稽古)

才能について。。

空手・武術・格闘技において、才能は関係あるかと言われれば、関係あると言えばあるし、関係無いと言えば無い。

優れた運動神経や身体のサイズなど、もちろんあれば人より早く強く上手くなるかもしれないが、やはりそれだけでは何とも言えない。

性格的に争いが苦手であったり、何よりも飽きっぽい性格であれば、続けられないかもしれない。

反対に身体もさほど大きく無く、運動神経も特別優れていなくても、負けん気が強く、根気良く、辛抱強ければ、逆に非常に強くなる可能性もある。

なので、単純に才能の良し悪しだけでは何とも言えず、時間もかかることであるので分からないというところ。。

逆に才能など関係無いとも言えるので、道場生にはそんなことは気にせず、ガッツリ稽古して、そして継続して欲しい。

才能があっても無くても、続けなければ強く成らないことは間違い無いので、石にかじり付いても続けること。。

身体的なことよりも、続けられる才能と、客観的に自分を観て、起動修正出来る才能を磨き上げましょう!

(((o(*゚▽゚*)o)))♡