どうしよう~ | エグゼクティブ・コーチ 和気香子

エグゼクティブ・コーチ 和気香子

普段の思考パターンではどうしても出てこないことが、ふとした瞬間に閃くことがあります。
そんな状態を意図的に作り出して、色んな気づきを得てもらうことで将来の夢・ビジョンを明確にしたり、課題解決のためのヒントを見つけるお手伝いをするのが私のコーチングです。

コーチング、和気香子

こんにちは。
エグゼクティブ・コーチの和気香子です。

$エグゼクティブ・コーチ 和気香子

お店のディスプレイ以外ではあまり秋らしさを感じませんが、それでも秋になってきたようで、相談が多くなってきました。

季節と相談数に相関関係があるのかは分かりませんが、仮説としては、夏は”夏休み”とか”暑さ”とかでワサワサと毎日が過ぎていき、あまり落ち着いて考える時間もないけれど、少し涼しくなると、考える時間が出てきて「今年ももうすぐ終わり!」なんて思ったりするからでしょうか?

冬季鬱なんて言葉もあったりします。
日照時間が減ることでセロトニン(幸せホルモンとも言われてます)の生成量が減るそうです。
それで鬱になりやすくなるらしいです。

物憂い秋という言い回しも前からありますね。

「こんなんじゃダメだ」
「どうしよう?」
とか、そんな気持ちが湧いてきてしまうんだろうと想像します。

そういう時って一番いいのは、現状を認めることかもしれません。
「4割しかできてない、どうしよう~」
ではなく
「4割しか終わってない」
です。

似たようですが、「どうしよう~」という部分と「できてない→しか終わってない」が違います。

次に「4割しか終わってないけど、どうしよっか? 何か出来ることある?」
と自問してみると焦りなどがなくなります。

軽い「どうしよう~」になら使えると思うので試してみてくださいね。


コーチング無料体験セッションその他については、下記からお気軽にお問い合わせくださいね。
コンタクト


読者登録いただけると、更新のお知らせがメールで届くようになります。
原則は毎日更新ですが、不定時更新なので、登録をお願いします。
読者登録してね

プロフィール


検索キーワード:コーチング、40代の転職、50代の転職、孤独な経営者、起業、相談相手、キャリア、エグゼクティブ、シニア・マネジメント、リーダーシップ