公文の面談と長男の通院日 | 凸凹3兄弟 〜デコボコ happy life〜

凸凹3兄弟 〜デコボコ happy life〜

自閉スペクトラムの長男(小6)、繊細気質だけどやや不注意な次男(小5)、3歳過ぎてやっと歩いた身体発達ゆっくりさんな三男(小2)
そして優しい夫の5人家族、凸凹道でも幸せに暮らしています。
長男は支援級、次男、三男は普通級に在籍しています。

昨日は3兄弟が通う公文で

先生との面談がありました。


4月に受けた標準学力テストの結果が返却され

現在の状況と今後の進度などの話しでした。


学力テストでは

次男・三男は国語より算数のほうが出来が良く、


長男は逆、国語の偏差値が68で算数は52

と国語が得意。



自閉っ子は心情を読み取ることが苦手=国語が苦手

というイメージがありますが

自閉症でも人によるのかと思います。


長男が5歳で初めて受けた発達検査(WISC)では

言語理解が他の分野と比べて飛び抜けて高い結果でした。


幼い頃から、活字中毒だと感じるほど文字に執着をみせ

低学年からは読書が趣味の1つになりました。


文字と言葉への感覚は、持って生まれた特性なんだろうと思います。


公文で英語も初めたので

英語にも興味が出たらと淡い期待がありますが


本人は、アラビア文字やら古代文字やら

どんどんマニアックな方向へ…




公文の先生からは


学力的に全く問題ない

先生方とのコミュニケーションもよく取れていて、とても丁寧できちんとした印象


と、長男を評価してもらいました。



幼稚園に通えず年中の2学期で退園した子が

随分成長したなと感慨深くなりました。



そして今日は、長男が心理士さんとの面談日で

母は送迎係として病院の付き添い。


病院の駐車場が混むので電車で行ったのですが

遅延が発生していて


次の電車はいつ来るのか

何分遅れる予定なのか


とイライラする長男


案内の放送が入ると少し落ち着きした。


↑日常生活の「え?こんなことで?」という様々な場面で俊敏な対応ができず

静かなるパナソニック状態で、ストレスを感じるらしい




心理士の先生とは

いま1000ピースのパズルをやっていて


すっかりご機嫌になって出てきました。


良かったね照れ





それにしても

毎週の休日が子どもたちの病院で消化されていく〜無気力



午後も頑張ろグー