袖ケ浦市長浦駅前の英会話・英語教室 MIKE'S ENGLISH CLUB 

袖ケ浦市長浦駅前の英会話・英語教室 MIKE'S ENGLISH CLUB 

イギリス人講師による楽しく学ぶ英会話と 日本人講師による中学英語の教室です。
マンツーマンレッスンで お一人お一人に寄り添って、楽しく、そしてしっかりと 一緒に英語を学んでいきましょう。

夏休みもいつしか終わってしまいました・・・💦

 

近隣の中学校の3年生は、夏休み明け、定期試験やら復習確認テストやらを終え、

修学旅行へ旅立っていきました。

 

ということで、お盆休みあけ、夏休み後半は試験に向けての対策で週末問わずレッスンの日々。

そして、夏休み明けは修学旅行の振り替えなどで、イレギュラーなレッスン編成となり、

 

・・・曜日感覚ゼロ。

 

ブログもながい間お休みしていました。

 

というのも、6月は近所に住んでいる母の具合が悪く、

病院へ付き添ったり、買い物の代行などをしておりまして、

結果、6月末に入院と手術をすることになり、ドタバタしておりました。

 

実家の用事で普段レッスンを休みにしたことはありませんでしたが、

手術後のDrとの面談に父を連れていくため、急遽お休みにさせていただきました。

母の入院中は、母は完全看護のため安心でしたが、

実家で一人留守番をする父の方が心配で、実家に通っていました。

 

退院後は現在に至るまで、レッスン前までの日中に、

主に買い物や用事を済ませるための外出に付き添ったりと、実家通いの日々が続いています。

 

なので、レッスンと実家と自宅の日々の生活を送るので精いっぱいでした。

 

とはいえ、この数か月、生徒さんと過ごして、いろいろな変化がありました。

いろんなことを考えました。

生徒さんが私に求めているレッスンを追求するために、いろいろ学ぶ機会も増えました。

 

それを発信したいとおもいつつ・・・

 

これから少しずつまたブログを再開できるといいのですが。。。

今は、TEAP対策、英検対策、学期末試験対策に追われる日々です。

ではまた。

この2週間、地元中学校では、体育祭がありました。

今年の体育祭は、かなりコロナ前に戻って、活気のある体育祭となったようです。

そんなお土産話を聞きたい!と思っていましたが・・・

続々とくる、欠席のご連絡・・・😢

 

学級閉鎖になりました。

 

熱が出ました。

 

インフルエンザになりました。

 

・・・そんな感じです。

 

ただでさえ季節の変わり目、体調不良になりがちです。

 

どうぞみなさま、十分な栄養と睡眠をとって、ご自愛くださいね。

5月連休明け。

コロナが5類扱いへと変わり、学校行事もコロナ禍以前を取り戻してきています。

 

以前のように、修学旅行へ行ってきた生徒さんからお土産をいただきました。

現在、修学旅行中の生徒さんもいらっしゃいます。

 

また、学校で行われる夏休み期間の海外研修でイギリスに行かれる生徒さんがいらっしゃいます。

選抜試験を無事合格されたとのこと。

早速、イギリス渡航の準備や心構えなど、ちょっとお茶を飲みながらお話しさせていただきました。

 

また、体育祭の準備も始まって、日焼けした姿でややお疲れモードで頑張って教室へ来てくれる生徒さんたちも。

 

高校生は、考査試験前ということで、高校文法をしっかりと抑え、教科書の長文をしっかりと精読して試験に備えています。

前回は、クラス1番を取った生徒さん、3番を取った生徒さん、がんばりました。

今回も頑張っていますよ。

(高校の考査試験は中学とは違い、応用問題が多かったり、量が半端なく多いことがあり、なかなか点数が取りにくい試験となっていることが多いです)

 

英検も、連休にSーCBTを受けられた方、

また 6月の試験に向けて対策している方は、そろそろ追い込みの時期ですが、

学校考査や行事との両立が大変です。

 

夏にアメリカへ留学する生徒さんも、無事、難関校に合格し、渡米が決まりました。

英語での試験、面接もたくさん練習した結果の見事な合格です。

 

こうして、MIKE'S ENGLISH CLUBでは、日々の学校生活を頑張るお子様たちと一緒に、

それぞれの目標に向かって前進中です!

 

みんなの成長が日々、本当にまぶしいです!

 

わが子は明日授業参観ですよ。

その前に私、胃カメラをするのですが・・・大丈夫かな。

みなさんを支えるために健康にも気を遣わなければいけないですから、しっかり受診してきます!

 

久しぶりのブログの更新は、近況報告でした。

みんな、充実した日々をありがとう!

 

 

 

 

 

 

千葉県袖ケ浦市長浦駅前の英語・英会話教室 MIKE'S ENGLISH CULBです。

新学期突入です!

ってもう4月も下旬💦

 

久々の更新になりました。

というのも、新学期前に、急に生徒さんが増えまして・・・

 

私の教室は個人で教えていることもあり、それぞれの目的に沿ってのレッスンを展開中です。

現在は、

小学6年生で英語先取りのお子様

中学1年生 外国籍をお持ちのお子様

中学3年生 学校をお休みしている方、留学準備の方、英検準2級の対策、学校の勉強に遅れをとっている方、

高校2年生 英検準1級の準備

高校3年生 学校の補習

 

と学年も幅広く、そして、それぞれの事情が異なり、目的や目標がユニークだったり特別だったりするため、

普通に学校の補習を進める、学年に沿った文法を教えて演習をする、

というレッスンではありません。

 

逆に言えば、そのような対応ができる場所となると、まず集団指導では無理ですし、個人指導もそれなりの経験が必要となりますので、色々と探されて私のところに来ていただいているのだと思います。

 

こうして指導させていただくことにやりがいと幸せを感じます。

 

お子さまの理解度や、授業の進め方などにもお子様の性格や学習のスタイル、生活スタイル(クラブ活動や部活動、その他の塾と掛け持ちの方もいます)に合わせての指導となりますので、

一人一人の準備にかける時間もそこそこかかります。

 

なので、受け入れ人数を限らせていただいて、それでも今は週5日+補習などで 週6日教室を開けています。

その生活リズムに私が慣れるまで、約1か月私がかかってしまいました。

お問い合わせいただいても現在はお断りさせていただいている状況ではありますが、

現状に少し余裕ができた場合は、募集を増やしたいと思っています。

ただし、今年は、中学3年生と高校3年生の受験期の生徒さんたちが複数いらっしゃいますので、

そちらの指導により時間をかけることになると予想されますので、

現時点ではその時期は未定とさせてください。

 

ただ、わからないところを助けてあげたい気持ちに変わりはなく、

文法の単発レッスンなどを計画しようかと思っていますので、

ご興味のある方はご連絡ください。

 

 

 

 

 

 

千葉県袖ケ浦市長浦駅前の英語・英会話MIKE'S ENGLISH CLUBのKyokoです。

 

私は基本的に、中学英語を教えていますが、

中学から引き続きの場合には、相談の上、高校の授業対策のレッスンを行っています。

 

現在2名の高校生を教えていますが、

後期考査が終わりまして、

 

一人はクラス1位

一人はクラス3位でした👏👏👏

 

うれしい報告をありがとう。

 

英語は、受験の要、な教科なこともあり、

どの学校も力を入れているように思います。

 

その中で、中学までは教科書に沿った補習塾も見受けられますが、

高校になると、大学受験を意識した予備校、またはそれに準する塾などが圧倒的で、

学校の教科書に沿って英語を教えてもらうとなると

そういう場はあまりないですよね。

で、家庭教師の先生になる、といったところでしょうか。

 

学校の教科書に沿って学ぶことも、

高校文法の基礎をおさえること

長文の精読

語彙力の強化、など

大切な事項が学べるのでとても大切です。

 

今は、AOなど推薦型の入試も増え、

その場合は、学校の強化の評定値が決められている場合もありますので、

特に学校推薦には、評定値は基本必須ですので、

学校の評定も高く取るためには、

学校の考査もきちんと点を取らなくてはいけません。

 

自分で学ぶには、わかりにくい文法や、語法、などもわかりやすく説明し、

また試験に出やすい傾向の問題も解いたりして、

今回は、ずばり!予想的中。

 

「分詞構文」

高校英語の大きな文法の一つですね。

 

テスト範囲の問題集を解いたのを見せてもらったところ

どうも正答率が悪い。

学校ではさらりと流したそうで、分詞構文の基本がわかっていませんでした。

 

分詞構文を使っての書き換え問題、

または分詞構文を、通常の文章に直す問題は頻出ですので、

学校で扱わなかったとはいえ見逃すわけにはいかず、

試験とは関係なくても

きちんと身につけようと、演習問題をたくさん解きました。

 

そしたら、その書き換え問題が5問もでて、2点配点!

 

試験後、周りの子たちが、

「わからなかった~」

「できなかった~」

「なにこれ?」

状態だったそうで・・・

 

ガッツポーズ!!

 

二人とも、中学英語の基礎が身についているからこそ、応用の高校英語にも対応できます。

 

とても頑張りました。

 

よかったよかった。

 

ABEMAプレミアム