競馬ブログになりました | 虚海の千年の学び

虚海の千年の学び

私こと虚海の将棋の勉強を中心に、お仕事のこと、競馬やゲームなどの趣味のこと、ファイターズのことなどを書いていきたいと思います。

おはようございます。虚海と申します。実は、将棋やめました。この1ヵ月、ちょっといろいろやることがあったりして、将棋から完全に離れていたんですね。勉強もしていませんし、対局も一切できていませんでした。

 

で、一昨日久しぶりにクエストで対局したら3連敗。簡単な詰めろをかけられているのを見逃したり、全然弱くなってるわけです。正直、1ヵ月離れただけでここまで弱くなるんだなと。ということは、将棋を続けていくには、この先もずっと将棋に触れ続けていかないといけないのだなと。改めて思いました。

 

いや、精神的な負担が大きすぎ(笑)。

 

ということで、将棋をやめました。正式には強くなったり上達したいと思って将棋をするのはやめました。スマホからは全将棋アプリを消しましたし、勉強を記録していたメモやアプリも消しました。もうスマホからは将棋のにおいが全くしません。

 

一応PCの将棋アプリはとっておこうと思います。気まぐれで対局することそのものは否定するつもりはありません。よく、将棋を引退するとか、そういう大仰なツイートを見るのですが、別に趣味でやっているだけで、言い換えると遊びですから。ちょっと対局したいなと思ったときに、気楽にできる環境を残しておいてもいいかなと考えています。

 

問題は2つあって、まずはツイッター。将棋つながりの方が多いので、フォロー全部切ろうかなと思ったのですが、人数がたくさんいらっしゃいますので、ぶっちゃけ面倒くさい(笑)。アカウントそのものを消そうかとも思いましたが、それはそれでいろんなところで使っているアカウントなので、どこかで悪い影響が出そう。なので、当面はこのままでいいかなと思っています。

 

もう1つの問題は、このブログです。これ、ずっと将棋ブログとしていろいろな記事を書いてきました。アメバの公式サイトでも将棋ブログとして登録していましたから。でも、今後は将棋の記事を書くことは極端に減るはず。ブログも一度消して再度作り直そうかとも思いましたが、やっぱり今までの蓄積が全部消えちゃうのももったいない(笑)。

 

そこで、公式サイトを将棋ブログから競馬ブログに変えることにしました。これでとりあえずは様子を見ようと思います。

 

あ、ほかでブログを新規で作って、このブログはとりあえず取っておくという方法もあるか。それも検討してみたいと思います。

 

なんにせよ、今後もブログそのものは継続していきます。もう、虚海さんという名前もブログやツイッターもすべて消して、生まれ変わることも考えましたけどね。たかが将棋をやめただけでそこまでするのもなんだかなあ…と思います。だって、趣味の1つをやめただけですもん(笑)。大げさですよね。