今後の方針を… | 虚海の千年の学び

虚海の千年の学び

私こと虚海の将棋の勉強を中心に、お仕事のこと、競馬やゲームなどの趣味のこと、ファイターズのことなどを書いていきたいと思います。

こんばんは。虚海と申します。気づいたらアメブロの入力フォームが変わっていて、なんか使いにくくなっていますね(笑)。それくらブログを書くのも久しぶりなのかもしれません。えーと…前回書いた記事は2月8日でしたから、1か月近くも書いていないんですね(笑)。

 

いや、それというのも理由がありまして。将棋に詰まっていたこともあるんですけど、PCゲームにすっかりハマってしまったことが大きいんですよね。皆様は「hearts ob iron 4」というゲームを御存じでしょうか? 有名なパラドックスインタラクティヴから出ている、所謂パラドゲーですね。これが大変面白くて、ぶっちゃけ将棋なんてどうでもよくなりました(笑)。

 

で、ドイツプレイで第二次世界大戦と独ソ戦を勝ち抜いて、ちょっとだけ満足したんですけど… 今度はモンハンが出ましたね。まだ触りしかプレイしていませんけど、これもなんとも面白い! いやー、いつになったら将棋再開できるんでしょ。大変困っています。

 

でも、将棋をやめるつもりは無いんですよね。細々とでもいいので続けようかなとは思っています。目の色を変えて強くなろうとはもう思っていませんけど、ゲームとして遊ぶぶんには楽しい…と言えないこともない遊びですし。

 

ただ、将棋はただ遊ぶだけでもある程度勉強しないといけないゲームですので、そこはそれ。我慢して多少なりとも棋書を読もうかなと思っています。最低限しなければいけないのは、やっぱり詰将棋でしょうか。詰将棋は筋トレみたいなもので、将棋全般の基礎力を底上げしてくれるものですから。逆にこれをしないと、ドンドン筋肉が落ちてしまった、今までできた運動もできなくなる…みたいなことにもなりかねません。

 

あとは、次の一手はやりたいかなと思います。やっぱり中盤力の強化は大事ですし。

 

とりあえずはこの2つだけしっかりやり続けようかなと思います。これに対局1局と振り返りを入れます。これなら1日30分くらいでできるでしょう。

 

後の時間はモンハンとhoi4に使うことになりそう(笑)。今は朝6時起床ですので、朝の勉強は難しくなりました。夜帰宅してからユーチューブを見る時間が最近長過ぎる感はありますので、ユーチューブは食事を見ながら40分くらいにとどめ、将棋やゲームに充てたいと思います。

 

あとは競馬ですね。一時期ノートで予想を書いていましたが、もうやめちゃいました(笑)。結局、これを書くのもアメブロでいいかなと思い始めました。どうせ私の予想なんて誰も買いませんし、それならアメブロに書いたほうが、後から振り返った時に楽しいかなと思います。

 

取り留めのないことを書きましたが、2月はいろいろなことで行動量が減ってしまっていました。ここからまたドンドン動いていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。