やっと10秒の級位確定…ついでに現状を振り返る | 虚海の千年の学び

虚海の千年の学び

私こと虚海の将棋の勉強を中心に、お仕事のこと、競馬やゲームなどの趣味のこと、ファイターズのことなどを書いていきたいと思います。

こんばんは。虚海と申します。すっかり夏ですね。私の住む苫小牧でも、毎日本当に暑いです。とはいえ、昨日も最高気温が27度でしたから、本州の本当に暑い所に比べれば、全然大したことが無いのは理解しています(笑)。


今日は連れと白老に行ってきまして、ソフトクリームを食べてきました。








1軒目は白老の「マイコズベイグ」さんでした。ここのソフトクリームは世界一です(笑)。


そして2軒目は有名店の「マザーズ」さん。正直、こちらのほうが有名なのですが、ソフトクリームはマイコのほうが上だと思います。今日時間を置かずに両方食べ比べて確信しました(笑)。ミルクの風味が圧倒的なんですよね。










 

マイコは白老駅の目の前にありますので、万が一お立ち寄りの機会が有ったらぜひ!
 

さて、将棋の話。私の連れがウォーズ10秒切れ負けで1級になり、級位が確定しました。動画をご覧になってくださった方はご存知かと思いますが、本当に厳しい戦いでした。


彼は私と同じく、短い時間で考えをまとめて指すのが駄目な人なので。動画で需要がありましたので、10秒に挑戦してもらいましたが、時間が切れたり短い時間で正しい判断ができかなったりして、すごく辛い思いをさせてしまいました。


それでも、いったん始めてしまいましたので、級位が確定するまでは頑張ってもらおうと思いましたが、最後のほうがだいぶメンタルがやられていましたね。すごく反省しています。


でも最後まで頑張ってくれて、本当に感謝しています。


それでね。

 

とりあえず一段落ということで、今の課題と勉強法を改めて検証していきたいと思います。私も同じ勉強をしておりますので、二人の課題はけっこう似通っています。私にとってもちょうどいい機会だと思いますので。

 

さて、まずは課題から考えてみたいと思います。最大の課題は、短い時間でいい手が思いつかないことなんですが、とりあえずは当面は10秒や3分を指さない方針なので、これは問題ないでしょう。


当然ですが、将棋は序盤・中盤・終盤に分かれておりますが、それぞれを強化するための勉強が必要になってきます。
 

まずは終盤の勉強から考えます。
 

まず詰将棋ですが、今は、

・5手詰めの詰将棋:1日8問、
・7手詰めの詰将棋:1日4問、
・実戦型の詰将棋:1日8問

解いています。量的に少し少ないでしょうか。


また、手数も問題かもしれません。私が以前伸び悩みを感じたときに、その時はまだやっていなかった7手詰めを徹底的にやるようになりまして、それで好転したことがありました。


それを踏まえて、9手詰めに取り組み始めてもいいかなと思います。ちょうど先日この本を購入したのですが、まだやっていません(笑)。
 

 

明日からこの本も予定に組み入れたいと思います。私は高橋先生の詰将棋本が好きで、ハンドブックシリーズよりもずっと好きなんです。難易度もちょうどいい感じですしね。


詰将棋は基本的に朝やっていますが、9手詰めは夜に集中的にやろうかなと思います。頑張って1日8問を計画にします。少ないかもしれませんが、初見ですし勘弁してください(笑)。


また、詰めチャレもしっかり続けたいと思います。なんのかんので、詰めチャレは効果が期待できます。最終盤の相手玉を詰める体験を数多く経験することができますからね。

 

ただし、レートを気にするのは絶対に避けたほうがいいと思います。私は特にレートや達成率を気にしすぎてイライラする傾向がありますので。それだけ気をつけて、毎日10問ずつを継続していきたいと思います。


また、他に取り組んでいる、1手必至は今後も継続していきます。

 


終盤の技術は、詰め・必至のほかには寄せもあるのですが、時間的な問題もありますので、また数カ月後に勉強内容を見直す時に検討します。


次に中盤の勉強を見直します。
 

中盤の勉強は一番何をすればいいか難しいのですが、やはり次の一手問題が一番効果的だと思います。あとは、棋譜並べがいいという声も多いのですが、私自身がどうにも棋譜並べが苦手なので… これは仕方ありませんよね(笑)。


で、現在はこの「初段の力がつく次の一手」を周回しています。

 

 

何回やっても全問正解できません(笑)。ただ、そろそろ飽きてきましたので、今の周回が終わったら、一度他の棋書をやります。これですね。

 

 

はい、これも有名な本なのですが、「将棋手筋コレクション432」ですね。1日10問くらいずつでいいので、丁寧に読みを入れて頑張りたいと思います。


最後に序盤の勉強について考えます。
 

私も連れも、2人とも中飛車がメイン戦法なのはご存知の方も多いと思うのですが、最近は定跡の勉強をしていないので、すっかり忘れてしまいました。いや、もちろん全部が全部忘れたわけではないのですが、いつの間にか間違えた手順を定跡だと思い込んでいたりするかもしれません。


そこで、一度定跡を総点検したいと考えています。取り組むのはこの3冊。

 

 

 

 

戸辺先生の定跡本ですね。そして、この本を読み直すのにあたって、盤に並べて反復しようと思います。これに取り組むことで、棋譜並べの練習にもなるようにします。


序盤は感覚で指している部分が絶対にあると思いますので、しっかりと確認していきます。


そして、もう一つ。どの勉強をするにしても、しっかり読みを入れたいと思います。10秒や3分をやってしまって、すっかり読みが浅くなっている感覚があります。なので、ここはしっかりと丁寧に読みを入れることを最優先の課題にします。読みが適当だと勝てる相手にも勝てませんからね。


最後に、毎日対局は1から3局。毎日集中して取り組み、振り返りまで丁寧に行います。最近さぼっていた「振り返り記録表」もしっかりつけようと思います。


対局はウォーズ10分切れ負けか、将棋倶楽部24の15分を考えています。今後も将棋も頑張っていきますよ!


ただ、競馬もありますし、最近エルデンリングも始めました。エルデンリングは動画を撮っていますので、なんとか投稿まで持っていきたいです。そちらもご期待いただけたら嬉しいです(笑)。