YouTubeでやってみたいことを考える | 虚海の千年の学び

虚海の千年の学び

私こと虚海の将棋の勉強を中心に、お仕事のこと、競馬やゲームなどの趣味のこと、ファイターズのことなどを書いていきたいと思います。

こんばんは。虚海と申します。今日はお休みで、札幌のコーチャンフォーとパソコン工房に買い物に行って来ました。まあ結論から書くと、決断できなくてウィンドウショッピングに終わってしまったんですけどね(笑)。今日は将棋の本ではなく、ユーチューブの動画編集や収益化の本を探していました。収益化はオマケみたいなものですが、もっと見てもらえる動画を作るにはとか、勉強してみたいなって思っていたんです。


まあ、ついでにソフトクリーム食べたり支笏湖にも寄ってきたりして、すっかりドライブでしたけど♩









 

また、Python…でしたっけ? プログラミングの勉強もできたらいいなって思っています。せっかくパソコン持っているんですし、面白そうですよね! とにかく、スタートしてみてからいろいろ考えるタイプですので、入門書的なものを探していました。

 

結局、明日苫小牧の本屋で買うんでしょう(笑)。今日は下見みたいな感じになっちゃいました。

 

パソコン工房ではスピーカーを探していたんですけど、白いスピーカーが無くて諦めました。これはネットで買えばいいかな。私のデスク回りは基本的に白で、キーボードとマウスとマウスパッドだけが黒なので、スピーカーはできたら白でないとダメなんです(笑)。ここら辺のこだわりはご理解いただける方も多いかと思います。

 

私がユーチューブをかじるようになって1ヵ月以上が経過しました。基本的に将棋の対局と競馬のチャンネルなので、ネタに尽きることはありませんが、やっぱり登録者は増えませんね… いや、予想通りではあるんです。だって面白くする自信なんて最初からありませんでしたし。需要が有るとも思えませんしね。楽しいので別にかまわないのですが、それでもまあ最初よりは少しずつでも増えているので、今後も頑張っていけたら。

 

それで、今後何がしたいかなあ…と、ぼんやり考えていたんです。現在考えていたのはこんな感じ。

 

【将棋】

・将棋の対局と振り返り

・棋書紹介

・勉強の仕方

・対局のライブ配信

・定跡研究

 

【競馬】

・重賞予想

・馬券や予想の考え方

・重賞回顧

・騎手の傾向分析

 

【その他】

・苫小牧のラーメン

・苫小牧のスイーツ

・胆振地区の観光名所

 

この中で一番最初にできそうなのは、将棋の「勉強の仕方」か「棋書紹介」かなと思います。この二つは内容的にリンクしそうですし、今、連れがしている勉強について彼にしゃべってもらったりすればいいかなと思っています。

 

また、対局と振り返りももっと内容を深化させたいなと思います。彼は結構負けると落ち込むタイプなのですが、ウォーズのこのアカウントはしょせん本番じゃない。勉強用くらいに考えてもらって、もっと気楽に負けて欲しいと思うんですよ。で、毎局1~3か所くらい、しっかり振り返りを行うと。

 

あとは「定跡研究」。定跡書を水匠で並べながら解説していくみたいな感じにしたいんですけど、これって難易度が高い。本を読みながらだと動画のテンポが悪くなりすぎるので、どうしても内容を理解して話の筋を暗記しないといけないんです。台本を書けばいいんですけど、それは面倒くさい(笑)。うーん…って感じですが、もしかしたら定跡を覚えるのにいい方法なのかなと。ほら、アウトプットって大事ですからねえ。

 

競馬では、馬券や予想の考え方を作ってみたい。この前「死に馬券」について書きましたけど、「競馬は運ゲー」ということについてもぜひ語りたいんですよね。

 

なんにせよ、私は絶対に出演しませんので、画面に出るのは連れか四国めたんちゃん。連れは顔が出てもいいって言ってるので、ラーメン食べてる動画をアップしたり、胆振地方の名所を巡ってみたり、そんなこともできそうですね!