おはようございます。虚海と申します。今日は日曜日。まだ朝6時なんですが、全然暗いですね(笑)。もうすぐ冬至なので、そこまでの辛抱ではあるのですが、本当に早く日が長くなって欲しいものです。特に私の場合、お仕事が外で行う仕事なので、夕方早く日が沈むと本当に気が滅入ってしまいます(笑)。
さて、将棋の話。先週、将棋をお休みする話を書きました。実際、詰将棋や基本的な勉強は続けていましたが、24での対局は1週間丸々お休みして、その間モンスターハンターライズをキャラクター作り直して、1からリスタートしました。
いや、面白い(笑)!
私はそもそも重度のハンターだったんですが、4Gからワールドに切り替わった際に完全に乗り遅れ(だってPS4を買うお金が無かったし…)、そこで息子が将棋を始めたこともあって、将棋に趣味を変更したという経緯がありました。
その頃はモンハンのネット上のサークルにも入っていて、オンラインが本当に楽しかったんですが、みんな4Gから去ってしまっては仕方ないですものね。将棋がとても面白い趣味だったことも大きかったですけど、タイミングが違ったら…どうだったかな(笑)?
そんな経緯からも、私の心の奥底にはずっとハンターの血が眠っておりました。将棋熱が冷めたこともあって、再びハンターの血が燃え上がった形でしょうか。まだまだスイッチのオンラインは過疎っていませんし、こちらも楽しく極めて行きたいと考えております。苦手だったマガイマガドもやっと楽勝になりましたし、ガンガン進めていきたいと思います!
でね。
1週間将棋をお休みして、いい意味で将棋熱が落ち着いた感があります。今なら別に負けてもそこまで悔しくならないと思いますし、将棋こそ我が人生みたいな、ちょっと頭おかしい考え方からは脱却できていると思います。あくまでも趣味の1つとして、ゲームや競馬と並立できるかなと思います。
時間的にも、
・朝:6時〜6:40分まで棋書勉強
・夜:20時〜21時までモンハン
21時〜22時30分まで棋書勉強と対局と振り返り
・土日:上記にプラスしてブログを書くのと競馬
みたいに、さほど無理なく全部こなすことができると思われます。それで、できたら平日22時30分〜23時を読書に充てたいなあと考えているんです。小説でもビジネス書でもいいので。読書の週間は以前は普通にありました。知的で実用的な時間だと思いますし、睡眠前の読書は大変いいものらしいので(笑)。
そして、ラーメンですね(笑)。毎週3杯のラーメン活動は維持したいですね。来年は小遣いの使い方として、外でラーメンを食べる予算を組んでしまおうかなと考えているくらいです。土曜日にお店で1杯、日曜日は家でラーメンを1杯、平日もどこかで夜食に1杯。これで年間150杯はいけます!
ちなみに、今日はここに行きます。新千歳空港の中にあるラーメン横丁みたいなところです。またレビューします(笑)。
あれ? 本当は今後の将棋の勉強の方向性について書くつもりでしたけど、妙に長くなってしまいました。一度稿を改めて、また書きたいと思います。