にぼしの恵 再び | 虚海の千年の学び

虚海の千年の学び

私こと虚海の将棋の勉強を中心に、お仕事のこと、競馬やゲームなどの趣味のこと、ファイターズのことなどを書いていきたいと思います。

こんばんは。虚海と申します。いや〜、今週も疲れました! 今週は毎日毎日クソみたいに暑い日が続きましたね。苫小牧ですら30度を超える日が連発で、すっかり家族は参ってしまっています。うーん、しっかり熱中症対策を喚起したいと思います。

 

私はというと… 正直、すっかり慣れちゃいました(笑)。いや、外仕事だし、いつまでもヘバッていられませんしね。ここらへんは去年札幌で夏を過ごした経験が活きていますね。とはいっても、早いところ涼しくなって欲しいですね。

 

去年の夏は9月もずっと暑くて、結局涼しくなったのは10月になってから。で、一気に秋が去り、11月半ばからかなり寒かった記憶があります。秋が1ヶ月って笑えますね(笑)。でも、私が一番好きな季節は秋ですので、今年はさっさと残暑にはいなくなってもらいたいものです。3ヶ月予報によると、その逆だそうなんですけどね(笑)。

 

さて、ラーメンの話。先週の日曜日に札幌記念に行ってきたのですが、その帰りに息子と以前レビューした「にぼしの恵」にまた行って来ました。先日は醤油ラーメンを食べたので、今回は塩にしました。1000円の塩ラーメンが500円になるチケットもありましたので(笑)。










 

で、感想。私が生涯で食べた塩ラーメンの中で最高。礼文島の双葉食堂すら凌ぐ美味しさでした。函館の名店「あじさい」すら足元にも及びません(個人的な感想です)。

 

特徴はスープですね。深く折り重なり、かといってしつこくなく、でも軽くない。いや、言葉で説明できない。こんな時、自分の表現力の非力さが恨めしいと思いますね。食べて下さい!としか言えないのが本当につらいです。そのくらいだとお考えいただけたらありがたいです。

 

きっとここには2週に1度は来るんだろうな。許されるなら毎週、いや毎日でも食べたい。万が一視聴者の方が苫小牧にいらっしゃるなら、必ず行っていただきたい。濃厚とあっさりがありますが、どちらでもいいです。ぜひ!